49歳で会社を早期退職。働くのは3時間の隠居生活を過ごしてます。

待ち望んでた、あの家電がやって来た【ヘルシオ ホットクック(型番:KN-HW16G)です】

  
\ この記事を共有 /
待ち望んでた、あの家電がやって来た【ヘルシオ ホットクック(型番:KN-...

ここでのテーマは、待ち望んでた、あの家電がやって来た、です。
結論というかお伝えしたいことは、ヘルシオ ホットクック(型番:KN-HW16G)です。

 

 

私事ですが、今年2月、母親に認知症の診断が出ました。でも「軽度」なので、今のところ、すごく介護が必要ってことは無いです。

ただ、そんななか、困っていることがあります。それは、作るご飯がまずくなってきたこと。これも認知症の症状らしいです。

みそ汁なんて、いつも煮立ってます。母親も「なんで、こんなことになるのだろう」自問してます。

 

でも、これ、地味に効きます。想像してみてください。毎日、おいしくないものを食べる。ボディブローのように効いてきます。

 

そこで!前置き長くなりました。買いました!ヘルシオ ホットクックです。
↓↓↓

シャキーン!

 

シャープの大ヒット家電です。※実際の商品はこちら(型番:KN-HW16G)

要は、最新式の調理家電です。食材を入れてボタンを「ポチっとな」(サンドイッチマンふう・謎)。何と、それだけです。あとは待ってれば、できてます。

 

時短&手間いらず&おいしく料理ができます、というもの。気になるお値段ですが、まあまあ高いです。わたしはこちらで買いました。57980円でした。

 

話を戻し、認知症の人に対する対応として「家事をとりあげる」は悪手だそうですね。なので、とりあげることなく、なにかの手立てをと思っています。

幸い、母親は新しいものへの抵抗がありません。なので、生活環境を新しくしていくなかで、テクノロジーを利用して生活を快適にしていくつもりです。

 

ということで、ここのテーマでのお話は以上です。

P.S.

ヘルシオの話に戻りますが、特に、わたしが買った最新モデル(KN-HW16G)は、自動かきまぜ機能が強化。要は、まぜてくれます。つぶしてもくれます。

このため、たとえば、絶妙なポテトサラダが出来ます。レビュー記事がこちらホントに、進化してますね。

 

P.P.S.

その後、速報です。自分でもさっそく、ポテトサラダとみそ汁を作ってみました。

結果は、、すばらしいです。ポテトサラダは前述のレビュー記事にゆずります。まさに、その通りにできあがります。

 

そして、みそ汁も見事な仕上がり。最初に食材と味噌とだし汁をぜんぶ一緒に入れて、ボタンを「ポチっとな」。これだけです。

驚いたのは、みそ汁って、本来は入れる順番があるじゃないですか。豆腐は後の方で、とか、味噌は最後に入れる、とか。

ところが、全無視で、最初にぜんぶ一緒に入れてよいです。それで、人間が作るよりもおいしくできあがります。

 

これにはビックリ、おそるべし、です。さすが、大ヒット家電なだけのことはありますよ。共働きで忙しい家庭などにもすごく向いてると思います。

 

それでは。お付き合いいただき、ありがとうございました。

 ご案内  『50代から始めるせどり隠居マニュアル』(NEW!2022年版です)
 ご案内   せどり塾「松尾塾」【50代向けです】