人はなぜ他人のスキャンダルが好き?【週刊文春について】
\ この記事を共有 /
人はなぜ他人のスキャンダルが好き?【週刊文春について】
ここでのテーマは、人はなぜ他人のスキャンダルが好き?です。
結論というかお伝えしたいことは、週刊文春について、です。
こちらの落合さんのネット番組、好きで毎週見てます。
先週のゲストは、週刊文春編集局長の新谷学さん。
週刊文春って、どんなイメージですか?
最も、過激な言い方をすれば、”他人を不幸にして儲けてる雑誌”。
そんなふうに言われることも多いということで、新谷さんが、すごくていねいに説明されました。
まず、文春のスタンスとして、例えば、なぜ、ベッキーさんや渡部さんの不倫を暴くのか?
それに答えて、言われたのには「影響力のある人の発信を正しく理解するために、裏の顔を知ることも大事」と。
加えて「そういう事柄を世の中の人は知りたがってる」。
つまり「基本姿勢は世の中の人が知りたいことを伝えてる」と。
さらにいえば「文春も活動を維持するために儲けないといけない」。
知りたい人が多いスキャンダルのほうがお金になりやすいのは事実。
週刊誌は、世の中を移す鏡である。
このあたりが説明の核でした。
わたしは週刊誌やワイドショーは見ないので、逆に、それら自体や周辺への憎悪などもなく、淡々と、受け止めましたので、新谷さんの説明がすごく入ってきましたが、いかがだったでしょうか。
※一面的に物事を見てはいけない、とも思う機会になりました。
ということで、ここのテーマでのお話は以上です。
P.S.
新谷さんの近著のこの本に、より詳しく書いてあります。
↓↓↓
単にジャーナリズムのありかただけではなく、ビジネスとしての考察がふんだんに載ってて、ためになります。
紙の雑誌がどんどん読まれなくなっている今の時代にどう生き残っていくのか?
そして、そんなお題に対して『週刊文春 電子版』の成功は、どうやって生まれたのか?
とても興味深かったです。
P.P.S.
ついでに、わたしは、大学4年のとき、就職先の第一志望は文芸春秋社でした。
入社試験も受けました。
なので、10代後半のときは週刊文春をよく読んでました。
当時は、新谷さんと並ぶ、敏腕編集者の花田さんが編集長で、抜群に面白かったことを覚えてます。
しかしながら、入社試験は面接で落ちました。
面接官の方の「ありていにいって、人間には上半身と下半身がある」という言葉が印象的でした。
きみは、上半身しか扱えないのではないだろうか、というダメだしをされたように思いました。
それでは。お付き合いいただき、ありがとうございました。
ご案内 『50代から始めるせどり隠居マニュアル 入門編』(無料です)
ご案内 せどり塾「松尾塾」【50代向けです】