49歳で会社を早期退職。働くのは3時間の隠居生活を過ごしてます。

「古物営業規制緩和へ」

    
\ この記事を共有 /
「古物営業規制緩和へ」

ここでのテーマは
「古物営業規制
 緩和へ」です。
 
 
 
 
結論というか
お伝えしたいことは
 
国の規制は
ビジネスのことは
気に留めませんので
要注意、です。
 
 
 
 
 
 
また新聞ネタですが
重要な動きですので
採りあげてみました。
 
 
12月21日付 日経新聞の
「古物営業規制緩和へ」
という記事です。
 
↓↓↓
ここをクリック。
 
 
緩和の方向は2つ。
 
・都道府県をまたがる
 古物営業許可を
 簡素化。
 
・買い取り場所を
 骨董市などの
 イベント会場でも
 認可。
 
 
 
 
 
 
 
 
で、
 
2つとも
多くのせどらーは
 
もともと
お構いなしかも
しれませんが・笑
 
一応、
法律(古物営業法)
違反ですので
 
気に留めて
おいておくことだけは
おすすめします。
 
 
 
 
また、一方で、
フリマアプリの
規制強化は
当面、静観とのこと。
 
 
国の規制は、
 
・お客さんにとっては
 サービスの低下。
 
・事業者にとっては
 コスト増。
 
を招くことが多いです。
 
ビジネスには
ネガティブな方向に
振れますので
要注意です。
 
 
痛みを伴わせることでの
抑止力を
狙っている気もします。
 
 
 
 
ということで
ここのテーマでの
お話は以上です。
 
 
 
 
それでは。
 
お付き合いいただき、
ありがとうございました。

コメント

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です