49歳で会社を早期退職。働くのは3時間の隠居生活を過ごしてます。

ライバルを見てますか?

  
\ この記事を共有 /
ライバルを見てますか?

ここでのテーマは
ライバルを
見てますか?です。
 
 
なお、ライバルとは
あなたが
出品したときに
アマゾンで
一緒に並ぶことになる
他の出品者の
ことです。
 
 
 
 
 
 
結論というか
お伝えしたいことは
 
仕入れのときには、
 
あなたが
出品したときに
アマゾン画面で
一緒に並ぶことになる
他の出品者を
 
先んじて、
しっかりチェック
しましょう、です。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
わたしが
せどりを始めた頃
 
教わったことの
ひとつに、
 
仕入れのときには
出品したあとの画面を
イメージせよ、
 
というのが
ありました。
 
 
 
 
 
 
 
 
どういうことかというと、
 
自分が出品したら
既存の他の出品者に
わりこんで
いくかたちに
なります。
 
 
その画面を
先にイメージして
自分が目立つか
どうかを
思い浮かべましょう、
 
ということです。
 
 
 
 
 
 
 
 
例えば、仕入れ時に、
 
電ブレの画面ですが
こんな感じの
平均価格と
直近価格であれば
↓↓↓
ここをクリック。
 
 
23000円くらいの販売価格で
出品できればいけそう、と
感触を得ると思います。
 
 
 
 
さらに、販売数も見ると
そこそこ多いので、
↓↓↓
ここをクリック。
 
 
結構、すぐに売れそう、と
あたりがつけられます。
 
 
 
 
 
 
 
 
が、もう一歩。
 
そこで止めずに、
 
アマゾンの画面を
見てみます。
 
こんなでした。
↓↓↓
ここをクリック。
 
ここから見ると、
仮に、
23000円で出品すると
自分が売れる順番は
4番めです。
 
 
 
 
あたりをつけたよりも、
意外と、
自分の売れる順番が
まわってこない感じでは
ないでしょうか。
 
 
 
 
 
 
 
 
以上のことを整理しますと
 
仕入れのときには
 
過去の
・販売価格
・販売数
に加えて、
 
現在の
・ライバルの状況
 
を見ることが
大事です。
 
 
ぜひ仕入れの際の
一連の基本動作と
してみてください。
 
 
 
 
ということで
ここのテーマでの
お話は以上です。
 
 
 
 
P.S.
 
なお、上の例は
電ブレがモノレートに
置き換わっても同様です。
 
該当のモノレートは
こちら。
↓↓↓
ここをクリック。
 
 
やはり、第一印象では
23000円くらいで
すぐに売れる感じが
見てとれますね。
 
 
 
 
 
 
それでは。
 
お付き合いいただき、
ありがとうございました。

コメント

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です