49歳で会社を早期退職。働くのは3時間の隠居生活を過ごしてます。

アマゾンの調子が良くなっている?

  
\ この記事を共有 /
アマゾンの調子が良くなっている?

ここでのテーマは
アマゾンの調子が
良くなっている?です。
 
 
 
 
 
 
結論というか
お伝えしたいことは
 
10月に話題になっていた
アマゾンの変調が
解消されているように
感じられます。
 
 
 
 
 
 
 
 
あなたは、
10月に比べ、
11月の売上が
良くなっていないですか。
 
 
10月に話題になった
アマゾンの変調が
 
↓↓↓
参考:
わたしのブログ記事
「10月5日に何か起こった?」
ここをクリック。
 
11月に入り、
解消された感があります。
 
 
 
 
 
 
 
 
このところ、周りの
せどらーさんからも
ぽつぽつと
売上が良くなったと
聞きます。
 
私もそうです。
 
11月も前半を終えたので
15日分の数字を集計し
分析したところ、
説明のつかない上ブレが
ありました。
 
10月は説明のつかない
下ブレがありましたが、
 
これらは
アマゾン自体に
要因があったと
みています。
 
 
 
 
 
 
 
 
そして、
 
伴って、
仕入れのしやすさも
変化しています。
 
すなわち、
ヤフオク仕入の
アマゾン販売市場が
 
”仕入れやすくて
 売れにくい”から
 
”仕入れにくくて
 売れやすい”へ
 
徐々に、
変化しています。
 
 
 
 
例えば、
わたしが10月に
ヤフオクで落札した
こちらの商品。
↓↓↓
ここをクリック。
 
普段月であれば、到底
落札できない商品です。
 
(実際、即売れでした。)
 
 
 
 
 
 
次第に、こういうものも
仕入れられなくなって
きています。
 
情勢が戻ってきているように
感じます。
 
 
 
 
 
 
 
ここからは
別の角度からの
話になりますが、
 
せどりも、ずっと
継続してやっていると、
 
こうした”体感”が
できてきます。
 
 
 
 
そして、
他ならぬ、
自分のせどりに対する
体感ですので、
実用性が抜群です。
 
この体感を
さらに数字で
客観化することを
おすすめします。
 
そうすると、
何か対策を打つときに
どの程度、
やればよいのか
その加減が
定まるように
なります。
 
 
 
 
 
 
ということで
ここのテーマでの
お話は以上です。
 
 
 
 
P.S.
 
仕入れにくくなったときには
仕入れの”ワザ”を使わないと
いけない場面もやってきます。
 
新着レポートですが、
これも、わたしが
使っている
ワザのひとつです。
 
↓↓↓
ここをクリック。
 
 
ご参考までに。
 
 
 
 
 
 
それでは。
 
お付き合いいただき、
ありがとうございました。

コメント

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です