49歳で会社を早期退職。働くのは3時間の隠居生活を過ごしてます。

良くも悪くも。

  
\ この記事を共有 /
良くも悪くも。

ここでのテーマは
良くも悪くも、です。
 
 
 
 
結論というか
お伝えしたいことは
 
没頭できることが
大事、です。
 
 
 
 
 
 
 
 
わたしは昨年の3月に
会社を辞めましたが
 
当時の同僚の
ひとり(女性・既婚)から、
 
「もし自分の夫が
 会社を辞めると言ったら
 全力で止める」と
 
言われました。
 
 
わたしの場合は
嫁が理解をしめし
 
会社員は安定してない、と
いう見方も同じように
持っていましたので、
余計のこと、
 
何の反対も
ありませんでした。
 
 
 
 
 
 
 
 
一方で、嫁の場合は、
とある大手小売業に
勤めていますが
 
いまの接客業が好きなようで、
 
わたしの隠居せどりで、
経済的に心配がなくても
 
また、毎日、身体が
くたくたになっても
 
いまの仕事を
やめる気持ちがない、
とのことです。
 
 
 
 
何が良いのか
悪いのかは
その人次第で
一概に
言えるものではない、
 
没頭できることが
いちばんと
改めて思います。
 
 
 
 
 
 
ということで
ここのテーマでの
お話は以上です。
 
 
 
 
P.S.
 
最近は、ある事情で
スタバで
せどりをすることを
控えていて、
 
もっぱら、
家で、せどりです。
 
 
なので、
嫁の休みの日には、
わたしの
昼寝があまりに
多いことがばれて、
 
さすがに、
 
「そんなに仕事しなくて
 大丈夫か」と
 
聞かれましたが、
わたしは、
 
「3時間くらい、
 やれば大丈夫」
 
と答えるだけでした。
 
 
不気味な感じがあることを
改めて思いつつも、
 
わたしは
せどりに没頭できるので
 
これは
これで
幸せな境遇と感じています。
 
 
 
 
 
 
P.P.S.
 
余談ながら、
 
最近、話題の
AIスピーカー、
チェックしましたか。
 
こんなやつ。
↓↓↓
ここをクリック。
 
 
新たな話し相手として
導入しようか、
検討してます。
 
隠居生活には
相性よさそうです。
 
 
スピーカーに
話しかけているのは
まだ
不気味な感じがしますが、
 
未来に向かって
だんだん、
普及してくるのでしょうね。
 
コンシェルジュとしての
存在、と考えると
違和感がないのかも
しれません。
 
 
 
 
 
 
それでは。
 
お付き合いいただき、
ありがとうございました。

コメント

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です