49歳で会社を早期退職。働くのは3時間の隠居生活を過ごしてます。

売れない出品コメントの典型例【お客さんに優しくない】

  
\ この記事を共有 /
売れない出品コメントの典型例【お客さんに優しくない】

ここでのテーマは、売れない出品コメントの典型例です。
結論というかお伝えしたいことは、一言でいえば、お客さんに優しくない、です。

 

 

今日はケーススタディということで。
※おとしめる意図はありませんので。

さっそくですが、こちらの出品コメント、読んでどうですか?
↓↓↓

わたしは、売れない出品コメントの典型と感じました。

そもそも、お客さんは、出品コメント、読んでるの?という疑問があるかもです。
確かに、明らかに読まないで買って、出品コメントに書いていることを返品理由にしてくるお客さんもいます。

 

でも、読む人は読んでます。

というのも、ずっと売れ残ってる商品の出品コメントの特徴というものがあります。
ということで、上述の出品コメントについてです。

まず、「本体状態は写真でご確認して」とありますが、これは単純ミスと思いますが、写真がありません。
↓↓↓

それから、状態を写真で確認して、と言われても、なかなか分からないです。
なので、言葉できちんと書くことが大事です。

 

次に「初期不良等→評価ではなくメールでお知らせください」「配送時の不具合→保険加入してますので配送業者に」。
これらは、気持ちはわかりますが、自分の都合を優先してお客さんに負荷をかけますのでよろしくないです。
↓↓↓

 

そして、最もNGワードは「すり替え防止対策を徹底しております」。
この文言があるだけで売れ残ります(データもとったことがあります)。
※これも気持ちはすごく分かりますが、お客さんの立場では疑われてるようで気分が悪いですね。
↓↓↓

 

全体を、一言でいえば、お客さんに優しくないですね。
ぜひ参考にしてみてください。

 

ということで、ここのテーマでのお話は以上です。

それでは。お付き合いいただき、ありがとうございました。

 ご案内  『50代から始めるせどり隠居マニュアル 入門編』(無料です)
 ご案内   せどり塾「松尾塾」【50代向けです】