49歳で会社を早期退職。働くのは3時間の隠居生活を過ごしてます。

すぐに結果が出る人と出ない人の決定的な差【100%できるか?】

  
\ この記事を共有 /
すぐに結果が出る人と出ない人の決定的な差【100%できるか?】

ここでのテーマは、すぐに結果が出る人と出ない人の決定的な差です。
結論というかお伝えしたいことは、100%できるか?です。

 

決定的な差とは?

現在、お蔭様で、わたしのせどり塾の在籍は79名。実は90名で打ち切ろうか、思案中です(※ただし、すでにご連絡いただいてる方は除く、です)。それはともかく本題です。

すぐに結果出る人と出ない人の決定的な差です(※すぐに結果出る人もすごく少ないですが、います)。その差は、結論からいえば、100%できるか?です。

どういうことかというと、仕入れ基準や値付けの仕方は塾のコンテンツにすべて書いてます。それらを100%までとことん徹底してやれるかです。

できてる度合いはやはり80%くらいの人が多いです。残りの20%が、意外とせどり数字での大きな差になります。

 

残り20%をどうやって詰めるか?

では残り20%をどうやって詰めるか?ですが、これ、最近、思いついたことがあります。それは学生時代の定期テスト。80点取れる人と100点取れる人の差がどこにあったか?

さっそくいえば、それは、見直しです。答案を書き終えた、残りの時間で、もう一度、見直すか?これをせどりになぞらえると、入札したものをもう一度チェックできるか?

でも、これはなかなか、できるものではないです。

 

教える立場で思いついたこと

そこで、ひるがえって、教えるわたしの立場として、思いついたことは、仕入れ基準、値付けの仕方の間違いやすいところだけをピックアップすると良さそうです。

さながらに、”定期テストで10点UPする方法”(※進研ゼミみたいです)。これからの塾のコンテンツにしていく所存です。

ちなみに、塾生の方からは「まだ教えてない最終奥義はないのか?」と、たまに、聞かれることがありますがこれは無いです。凡事徹底。残念ながら、これに尽きる、です。

 

最終奥義の真実

最終奥義ということでは、こちらが関連記事です。
↓↓↓

あの空手マンガで、空手界の総帥の最終奥義がとても普通だったことを書きました。ネタバレすると、最終奥義は”右の正拳突き”。現実はそんなものです。わたしは逆に納得でした。

 

ということで、ここのテーマでのお話は以上です。
それでは。お付き合いいただき、ありがとうございました。

 ご案内  『50代から始めるせどり隠居マニュアル』(NEW!2023年版です)
 ご案内   せどり塾「松尾塾」【50代向けです】