49歳で会社を早期退職。働くのは3時間の隠居生活を過ごしてます。

せどりは時給いくら?【ちなみに、わたしは時給5千円超えしてます】

  
\ この記事を共有 /
せどりは時給いくら?【ちなみに、わたしは時給5千円超えしてます】

ここでのテーマは、せどりは時給いくら?です。
結論というかお伝えしたいことは、ちなみに、わたしは時給5千円超えしてます。

 

 

先日、参加されたばかりの塾生の方より、せどりは時給いくら?と聞かれました。ちなみに、わたしは5千円超えしてます。

1時間あれば5千円の利益商品を見つけ、出品できるという意味で。

お金に目がくらんだ人のイラスト(女性)

 

でも、正しいことをいえば、時給という概念はないです。せどりで、5千円の利益商品を見つけられるまでの時間は「不定」です。

はじめは、とにかく時間かかります。スキルがつくことで、だんだん短時間になっていくものです。

 

「せどりって何時間やればよいですか?なぜなら今の生活のなかで時間が工面できるのか知りたいので」これは、始める前にきかれる、あるある質問です。

気持ちは分かります。なので、わたしはそんなときは「1日2時間、習慣化してください」と答えてます。

 

でも、内心、期待してるのは、やりながらそんなものではないと自分で気づいてもらえたら思ってます。

決められた時間を費やして、一定の収入を得る、これ、会社員脳です。それは雇われの構造。

そうではないことに、いかに早く気づけるかはせどりで結果が出せる分かれ目になります。

 

ちなみに、わたしはせどりを始めたときは会社員でしたが、時間を忘れてやってました。

朝5時に起きて、マクドナルドに行って会社に行く前に仕入れ。会社は定時退社。そして、またもやマクドナルドに直行。23時くらいまで毎日やってました。

フィッシュバーガーのイラスト

そうしてるうちに、会社の仕事よりもずっと面白くて、しかも全然高額稼げるようになった感じです。

 

その間、何時間やればいくら稼げるのか?ということを思ったことは一度もないです。こう考えると、せどりで結果を出すのにマインドがいちばん大事というのも当たってます。

マインドが大事と説明するとふわっとしてるって、嫌がられますが、時給の考え方にからめることで、いくらかは、ふわっとしてない感じで伝えられたでしょうか。

 

ということで、ここのテーマでのお話は以上です。

P.S.
話は変わり、趣味の話題です。

ボーカロイドって知ってますか?最近、気に入って、よく聴いてるのはこちら。
↓↓↓

驚異の2千万再生超えです。中毒性があります。それと、初音ミクって、こんなところにもいたんですね。

 

それでは。お付き合いいただき、ありがとうございました。

 ご案内  『50代から始めるせどり隠居マニュアル』(NEW!2022年版です)
 ご案内   せどり塾「松尾塾」【50代向けです】