49歳で会社を早期退職。働くのは3時間の隠居生活を過ごしてます。

定年後を考えるセミナーに行ってきました。

    
\ この記事を共有 /
定年後を考えるセミナーに行ってきました。

ここでのテーマは
定年後を考える、です。
 
 
 
 
結論というか
お伝えしたいことは
 
月並みですが、
やはり、
定年後のお金の
備えは大事、です。
 
 
 
 
 
 
 
 
先日、
「50代のための
 定年後設計スクール
 体験セミナー」に
行ってきました。
ここをクリック。
 
私は、すでに、自主的に
定年を迎えた感じですが、
 
それでも、
題名に、
興味をひかれ
足を運びました。
 
 
 
 
 
 
 
 
世代的に身につまされる
たくさんの話題があり、
面白かったです。
 
例えば、
 
・定年までには3千万の貯金が
 必要です。
 
・でも、実際にはもっと必要です。
 何故なら、家のリフォームとか、
 子供が大学院に行きたいとか、
 想定外の出費がたくさんあります。
 
・「老後破産」「下流老人」
 「老老介護」ってご存知ですか?
 一部の人の話ではありませんよ。
 
と、恐怖をあおられたあと・笑、
 
 
 
 
解決策は、
 
定年後のお金についての
正しい知識を持ちましょう、
体系的に学びましょう、
 
スクールへどうぞ、でした。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ちなみに
受講料は約30万円でしたが
 
私にとっては
払うだけの価値があるか、
見極められず、
見送りました。
 
 
 
 
 
 
 
 
その点、
手前みそですが、
 
せどりは明快で
直接的です。
 
定年後の
お金の心配は
せどりで解決。
 
 
 
 
 
 
貯蓄は所詮、減っていきます。
 
定年後も、安定した収入源を
持つことの方が
安心感がありますね。
 
 
 
 
 
 
ということで
ここのテーマでの
お話は以上です。
 
 
P.S.
 
セミナーでは
「隣の席の人と
 意見交換しましょう」と
いう、お決まりの(?)
講師の投げかけがあり、
 
私の隣の人は
59歳で
来年、定年を
迎えるという方でした。
 
定年後は働かず、
年金と貯蓄で
生活していくという
計画をお持ちでした。
 
 
 
 
何の気なく、
「でも、年金って、この先、
 頼りにならないですよねー」と
ふったら、
 
「でも、正直
 頼りにしてるんです」と、
 
硬い表情をされたので、
 
少し悪いことをした
気分になりました。
 
 
 
 
 
 
それでは。
 
お付き合いいただき、
ありがとうございました。

コメント

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です