49歳で会社を早期退職。働くのは3時間の隠居生活を過ごしてます。

早期退職を選択せざるを得なかった【仕方なし】

  
\ この記事を共有 /
早期退職を選択せざるを得なかった【仕方なし】

ここでのテーマは、早期退職を選択せざるを得なかった、です。
結論というかお伝えしたいことは、仕方ない、落ち込むことも自分を否定することもない、です。

 

 

わたしは50代の人が書いているセミリタイアをテーマにしたブログが集まる、こちらのサイトをよく見てます。これまでも何度かご紹介してきましたが、今日はこちらの記事

読んでて、感銘を受けました。
特に下記のくだりです。

リストラで、早期退職に追い込まれたとしても、仕方ない。
過度に落ち込むことも、自分を否定する必要もない。

 

実は、ブログ作者さんは少しですが、個人的にも親交がある人です。
※ブログ記事を紹介したことでつながりができました。

それで、わたしも、自分の退職前の状況を思い出しました。

・次年度、それまでの部下が自分の上司になる人事が決まった
・すなわち、自分の居場所が厳しくなることが見えたので、社内の異動先を探した
・しかしながら、そもそも会社員を続ける意欲がないことに気づいた

こんな感じでした。

 

ただ、わたしは、ブログ作者さんのように事前にFP(ファイナンシャルプランナー)に相談したり、中高年の転職事情を調査したりはしなかったです。

その点では全くの無計画でした。
せどり一本で何とかなると思ってました。

客観的に見ると(振り返ると)、かなり、あぶなかったですが、選択肢をたくさん持っていなかったことが、わたしの場合は逆に良かったようです。

 

今だったら、今、自分が、会社員だったらどうするのか?
改めて考えると、このコロナ禍、会社を辞めて、再就職はますます厳しくなっていることなどの背景はありますが、やはり、1つだけ、間違いないことは、収入を全面的に会社に依存しているのはあまりに危ない、ということです。

なので、やはり、今だったとしても、少しずつでも自分の力だけで稼げる収入手段を持つことを始めます。
これは間違いないところです。

 

ということで、ここのテーマでのお話は以上です。

P.S.
話は変わり、ゆるい話題です。
今年も終わりですね。

そこで、今年、買ってよかったもの第1位。
抜群の第1位です。

それは、以前にも、お話したことありますが、こちら。
↓↓↓
Oculus Quest 2—完全ワイヤレスのオールインワンVRヘッドセット—64GB
『オキュラスクエスト2』

 

わたしは、最近、これで卓球ばかり、やってます。
「イレブンテーブルテニス」というアプリがとにかく優れものです。
毎日、1時間以上、やってるお蔭で「世界クラス」のAIと対戦できるレベルになりました。

そして、ホントに家から出なくなりました。
そして、ますます力を入れるべく、アタッチメントまで買いました(さっき、ポチりました)
※なかなかハマってます。

 

それでは。お付き合いいただき、ありがとうございました。

 ご案内   せどり塾「ID WORKS」【50代向けです】
 ご案内  『50代から始めるせどり隠居マニュアル』(無料です)