49歳で会社を早期退職。働くのは3時間の隠居生活を過ごしてます。

筑後川を渡る【川は故郷の象徴】

  
\ この記事を共有 /
筑後川を渡る【川は故郷の象徴】

ここでのテーマは、筑後川を渡る、です。
結論というかお伝えしたいことは、久々に帰省です。

 

 

今、実家に帰省してます。
実家は福岡県久留米市。高齢の母親が一人暮らししてます。
それで、電車で久留米市に入るときには筑後川を渡りますが、わたしにとって筑後川は故郷の象徴です。
渡るときに、帰ってきた感じがします。

在来線の車窓からはこんな景色でした。
↓↓↓

わたしはせっかく場所の制約のない生活スタイルなので、今後は、帰省の頻度と滞在期間をさらに増やすつもりです。

 

実家の仕事(&娯楽)環境も、これまで1年越しで、

・インターネット工事
・Amazon Fire TV 導入
・エアコン購入

と整えてきて、東京の自宅と遜色なくなりました。

 

今後、考えているのは、ペットロボットLAVOTの導入。
↓↓↓

見回り機能があり、写真を撮って配信してくれるのが良いです。
これで、東京にいるときも安心で、久留米にいるときのわたしの暇つぶしにもなります。

ちなみに、価格は、ざっくり、本体36万円プラス月額1万4千円。
いい値段です。でも、今、生産が追い付かないくらい、大人気だそうですね。

※何だか、今日は、単なるわたしの日記になりましたがたまにはすいません、ご了承ください。

 

ということで、ここのテーマでのお話は以上です。

P.S.
話は変わり、埋め合わせでもないですが、ちょっと有益な情報を。
久々に新着レポートです。

これ、知ってましたか?Amazonがひそかに始めていた、ヤバいプログラムです。
↓↓↓

※しかも、該当者にしか連絡が来ないやつです。

 

新品のブランド物を扱っている人は、直影響です。
今後、広がっていくかもしれず、その際には、まずは、新品せどりが狙われる感じがします。
気になりましたら、ご一読してみてください。

 

それでは。お付き合いいただき、ありがとうございました。

 ご案内   せどり塾「松尾塾」【50代向けです】
 ご案内  『50代から始めるせどり隠居マニュアル 入門編』(無料です)