49歳で会社を早期退職。働くのは3時間の隠居生活を過ごしてます。

思い出し笑いは何の意味?

  
\ この記事を共有 /
思い出し笑いは何の意味?

ここでのテーマは、思い出し笑いは何の意味?です。
結論というかお伝えしたいことは、不幸を埋めている?です。

 

 

会社員時代といっても入りたての、わたしが入社2年目頃、会議が多くて、つまらなかったので、過去の楽しいことで、思い出し笑いしてたら、怒られました。
反省し、そのときは、なぜか、思い出し笑いは、現状の自分の不幸を埋めているのではないかと、そんな理屈で、自分を戒めた覚えがあります。

 

さて、話がつながるか、わかりませんが、せどりの話です。

ざっくりいって、仕事には以下の2種類があります。
・手を動かすこと
・考えること

 

手を動かすことは、例えば、日々の仕入れ。
仕入れ基準を守り、淡々とやる。

考えることは、例えば、前月の振り返り。
売上利益をみてうまくいったことと、うまくいかなくなったことを分析し、改善する。

 

で、後者がなかなか難しいです。
なぜなら、どう考えてよいのかわからないことが多いからです。

話を戻し、わたしが入社2年目で、多かったのも考える会議ばかりで、わたしはどう考えてよいのか、わからなかったので、思い出し笑いで、時間が過ぎるのを待っていたのだと思います。

 

再度、せどりの話に戻し、どう考えたらよいのかですが、例えば、売れないときには、こんなふうに切り分けるとよいです。
↓↓↓

”分析する際には切り分ける”です。
ビジネスシーンで、よく言われる表現に替えると”要素分解する”というコツがあります。
まずは、考えるための、第一歩となればというところですが、参考にしてみてください。

 

ということで、ここのテーマでのお話は以上です。

P.S.
株式会社SHOWROOMから、新しい動画配信サービスがリリースされてます。
↓↓↓
スクリーンショット画像
『smash.』※10月22日リリース。

 

短尺×縦動画×高品質 のモデルで、Tik Tokの短尺の良さとNetflixの品質の高さを掛け合わせたつくりです。
マーケティングでいうポジショニングが絶妙。

空いてるポジションを取りに来てます。
さすが前田裕二さん(※SHOWROOM代表)

ホリエモンも「今の時代のサービス作りのお手本のようなアプリ」と賞賛されてました。

 

サービス設計は考えることの最たるものですね。
これから来るであろう注目のサービスとして紹介してみました。

 

それでは。お付き合いいただき、ありがとうございました。

 ご案内   せどり塾「ID WORKS」【50代向けです】
 ご案内  『50代から始めるせどり隠居マニュアル』(無料です)