49歳で会社を早期退職。働くのは3時間の隠居生活を過ごしてます。

大志を持つ

  
\ この記事を共有 /
大志を持つ

ここでのテーマは
大志を持つ、です。
 
 
結論というか、
お伝えしたいことは、
 
他人や社会への
還元が大事なようだ、です。
 
 
 
 
 
 
 
 
私は隠居生活なので
本をよく読みますが、
 
いま読んでるのは
一介のホステスが
銀座の女帝と言われるまでに
昇りつめていく漫画です。
 
ちなみにこちら。
↓↓↓
ここをクリック
 
 
いろいろなシーンがありますが、
その中で、
年齢的に続けられず
辞職するホステスの
次の仕事場を作るシーンがあります。
 
 
 
 
 
 
 
 
私のせどりで隠居生活を、と
いう提案も、
 
年齢を重ねた会社員が
辞職したあとの
次の仕事を
念頭にしていますので
共感しながら読みました。
 
 
それで、当初は
私も、自分が
隠居生活を続けることが
あくまで第一でしたが、
 
最近は、だんだんと
自分が上手くいったことは
他人にも広げなくては
 
おおきくいえば、
社会還元しなくてはと
思うようになってきました。
 
 
 
 
 
 
今やっていることの
その先に何があるのか、
 
自分だけの満足ではなく
より多くの人に良いことが
あるように、
 
大志をもってやるほうが
よい、というように
心境が変わってきました。
 
 
(何だか人生訓のようで、
 説教めいていて
 失礼しました)
 
 
 
 
ということで
ここのテーマでの
お話は以上です。
 
 
P.S.
 
こじつけましたが
「大志」というのは
中学生将棋棋士の
藤井聡太さんが
自分の扇子に
書いた文言であり
話題になりました。
↓↓↓
ここをクリック
 
若い時分から
一挙手一投足が
注目されてますね。
 
 
 
 
 
 
それでは。
 
お付き合いいただき、
ありがとうございました。

コメント

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です