49歳で会社を早期退職。働くのは3時間の隠居生活を過ごしてます。

『50代での転職。手取り最低40万以上』

  
\ この記事を共有 /
『50代での転職。手取り最低40万以上』

ここでのテーマは『50代での転職。手取り最低40万以上』です。
結論というかお伝えしたいことは、簡単ではないです。

 

 

普段から、ネットで、50代向けの記事をよく読んでるせいか、連動したバナー広告がよくでるようになりました。最近は、こんなやつ。
↓↓↓

つい、つられてクリックしたら、このサイトでした。ただ、転職先って、少なくとも、従来、仕事の成果出しにも貢献していた社内人脈がゼロになり、ハンデになるので、従来以上に頑張らないといけないです。
一方で、わたしだったら、内心「あまり働かないかたちでお願いしたい」と、すっかりグータラになった今は、そういう希望を持ちそうですが、雇う側からいえば、この姿勢は言語道断です。

 

それに、手取り40万以上って、希望する人は多いかもですが、なかなかハイレベルですね
わたしは一部上場で、それなりに知られた会社に勤めてましたが、49歳でやめるときの、月の手取りは37万くらいでした。あれから四年経って、所得税や社会保険料が上がりまくっているので、仮に、会社に居続けていても手取りは35万切っていたのでは。
ちなみに、今は、わりかし普通に100万超えますので、いよいよ、会社員はいいとこなしです。

 

真逆の報道で、週間SPA!の50代をターゲットにした、不安をあおる記事があります。
今週号も、ぐいぐい来てますよ。
↓↓↓
SPA!

でも、わたしはこっちのほうに真実がある気がします。

せどりが、楽に稼げます、とは言いませんが、少なくとも、ポテンシャルは高いです。いつも言いますが、自分の力で稼ぐのは、これからの時代に必須になります。その意味で、せどりは、ハードルが低いので最初のビジネスとしてもおすすめです。
こちらの記事にも書きました。よろしければご一読ください。
↓↓↓

 

ということで、ここのテーマでのお話は以上です。

P.S.
話は変わり、新着レポートです。最近、ひそかに研究していることがあり、それは、いかにも逆張りですが、「ポイントせどり」です。ただ、ちょっとずらしたポイントせどりです。

それで、このレポートは、わたしのイメージにかなり近いです。
わたしも、”楽天経済圏”にどっぷり浸かっていますのでSPUポイントは8.5倍。
↓↓↓

なんだか、前提が整っている感じがします。

 

それでは。お付き合いいただき、ありがとうございました。

 おすすめ   せどり塾「ID WORKS」【50代向けです】
 おすすめ  『50代から始めるせどり隠居マニュアル』(無料です)