49歳で会社を早期退職。働くのは3時間の隠居生活を過ごしてます。

やることがたくさんあるときには?

  
\ この記事を共有 /
やることがたくさんあるときには?

ここでのテーマは
やることが
たくさんあるときには
 
何から手を付けるのが
よいのか?です。
 
 
 
 
 
 
 
 
結論というか
お伝えしたいことは
やることが
たくさんあるときには、
 
”いちばん大きな
時間を要しそうなこと”
 
から手を付けると
よいみたいです。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
やることが
たくさんあるときって、
 
少しでも、負担を軽くしようと
すぐに片付く、小さいことから
手をつけませんか?
 
でも、実際には、
その小さいことが
片付いても、なかなか
負担は軽くならないもので
 
正解は、
”いちばん大きな
時間を要しそうなこと”
に手を付けるのが
局面の打開に効くそうです。
 
 
 
 
 
 
 
 
実は、これ、
原文が探せなかったのですが、
かの、孫子の兵法 に書かれて
いたことです。
 
私も昔から、そういう状況に
陥ったときには
行動の指針にしてます。
 
よろしければ、ご参考に。
お試しください。
 
 
 
 
 
 
ということで
今日のテーマでの
お話は以上です。
 
 
 
 
 
 
 
P.S.
 
と、書き連ねましたが、
 
いまの私が、特段に
やることがたくさんある、
というわけではなくて
 
実は、今夏に予定している
セミナーが
 
”いちばん大きな
時間を要しそうなこと”
 
として、突如、位置づいてきて、
今日のテーマを思いついた
というわけです。
 
 
 
 
 
 
セミナーや、
それに続く教材については
 
ここ1年の、浮世離れした
隠居生活の中で、
こんなに、暇にして
いいのだろうか、
何か、
もっと社会貢献することも
しなくていいのだろうか、と、
ときおり、
気持ちが揺れることもあり、
その気持ちの流れを
受けたものです。
 
ですので、格別の
使命感をもって準備を
進めています。
 
 
 
 
 
 
それでは。
 
お付き合いいただき
ありがとうございました。

コメント

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です