会社を辞めた後の方向は2通り【パーティ型と書斎型です】
ここでのテーマは、会社を辞めた後の方向は2通りです。
結論というかお伝えしたいことは、パーティ型と書斎型です。
もし会社を辞めたいと思っていたら
もし会社を辞めたいと思っていたら、ぜひ、心に留めておいてください。前もお話したことありますが、もともとは、大橋巨泉さんが言われてたことです。会社を辞めた後の方向は2通りです。それは、パーティ型と書斎型。
パーティ型は、多くの人と交流を持ち、仕事を紹介したり紹介されたりで、生計を立てていくスタイル。書斎型は、執筆活動など自分ひとりで生産したものをお金に換えて生計を立てていくスタイル。こちらの記事でも成功ルートとともに書きました。
↓↓↓
わたしも会社を辞めて約7年。その間、見聞きしてきた中で、生き残る2つのスタイルとして合点がいきます。
せどりでもこれら2つの方向がある
それで、最近、思うのは、せどりでもこれら2つの方向があるということ。パーティ型は、コミュニティ要素の強いせどりコンサルに所属するスタイル。書斎型は、人知れず情報発信もせず、もくもくとせどりをするスタイル。
そういえば、思い出しましたが、実績出してるせどらーの多くは書斎型とも言われますね。そういう人は、一切、世に出ていないと聞いたことがあります。ちなみに、わたしは書斎型です。情報発信もしてるので、パーティ型みたいですが、それは単に、文章を書くのが好きだからです。
話は変わり、このツール知ってますか?
話は変わり、最近、美人化してくれるAI補正ツールが流行ってますね。やってみましたか?例えば、こちら。
↓↓↓
『VANCEAI』
※簡単です。画像をアップするだけ。
わたしもやってみました。
↓↓↓
そのうち、AI補正後を常に、自分の外見として生活できる時代が来るかもですね(※ネット内だけで生活するのであれば十分可能ですね)。
ということで、ここのテーマでのお話は以上です。
それでは。お付き合いいただき、ありがとうございました。
ご案内 『50代から始めるせどり隠居マニュアル』(NEW!2023年版です)
ご案内 せどり塾「松尾塾」【50代向けです】