49歳で会社を早期退職。働くのは3時間の隠居生活を過ごしてます。

展望をもって一歩一歩【地道がいちばん】

  
\ この記事を共有 /
展望をもって一歩一歩【地道がいちばん】

ここでのテーマは、展望をもって一歩一歩です。
結論というかお伝えしたいことは、地道がいちばんです。

 

ありがたいことに

ありがたいことに、はじめましての人から、しばしば、連絡をいただきます。そして、わたしのブログやメルマガが、微力でも、役立ってることがわかると、ホッとします。一方で、ひそかにビックリするのは、すごく自分のことをさらけ出してグイグイ来られること。プライベートなことをだいぶ、お話してくださいます。

 

なんでか分かりました

でも、このたび、なんでか分かりました。わたし自身が包み隠さずお話してるからですね。先日、「なんで、そんなにわたしのプライベート知ってるんですか?」と聞いたら「メルマガに書いてました」と。たしかに書きました(※読んでいただいてることにまだまだピンと来てないです)。

でも、逆の立場だと分かります。わたしも毎日、発信を読んでる、西野さん中田さん箕輪さん田端さんのあたり。今の状況や、今、考えられてることを、だいぶ知ってます。わたしからの一方通行ながら、気持ちの距離を、だいぶ、縮めてもいます。

 

展望を持って一歩一歩

そんななか、先日、いただいたのが「親の介護に疲れてます。収入も下がる一方、将来に不安しか無いです」と。こんな場合は、流れを変えないといけないですね。わたしがご支援できるのはせどりだけではありますが、展望をもって、一歩一歩です。一足飛びには逆転できないですが、せどりをやれば、流れが変わります。地道がいちばんです。

この文脈で、宣伝みたくなりますが、ようやく発刊しました。わたしのせどりの全貌がつかめます。最新の2023年版です。
↓↓↓

 

話は変わり、最近の買い物

話は変わり、最近の買い物です。毎日、寒い日が続きますが、家のブレーカーが落ちることはないですか?わたしが今いる家もよく落ちます。それで、何がいちばん困るか?というと、ルータが落ちてインターネットが切れること。しかも、それでルータの調子が悪くなることもしばしば。なにげに、死活問題です。

なので、買いました。ジャジャーン!無停電電源装置!!!
↓↓↓

 

これ、ブレーカーが落ちても、数分間、電源供給してくれるやつ。優れものです。こんな感じに設置しました。電気の契約アンペアを上げるよりも手っ取り早いです。それに、昨今、電気代が急激に高いですしね。
↓↓↓

ということで、ここのテーマでのお話は以上です。
それでは。お付き合いいただき、ありがとうございました。

 ご案内  『50代から始めるせどり隠居マニュアル』(NEW!2023年版です)
 ご案内   せどり塾「松尾塾」【50代向けです】