49歳で会社を早期退職。働くのは3時間の隠居生活を過ごしてます。

値下げ時の金額はこう決める。

  
\ この記事を共有 /
値下げ時の金額はこう決める。

ここでのテーマは
値下げ時の
金額の決め方です。
 
 
 
 
結論というか
お伝えしたいことは
 
出品商品の
価格改定(値下げ)を
するときには、
 
意味のある金額に
値下げしましょう、です。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
あなたも
売れないときに
値下げすることが
あるかと思いますが、
 
金額的に、いくら、
値下げしたものか
迷いませんか?
 
 
 
 
スーパーマーケットの
惣菜のように、
10%値下げしました、は
アマゾンでは
意味がありません。
 
 
他の出品者との比較で
お客さんが
値ごろ感を得られるか
どうか、にかかって
いるからです。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
さらっと、
ほぼ結論を言いましたが
 
いくら値下げするか、は
他の出品者との比較で
 
値ごろ感を感じられる
金額まで下げないと
意味がありません。
 
 
 
 
具体的には、
こちらで考えてみます。
↓↓↓
ここをクリック。
 
 
この3者は
・コンディション
・商品コメント
・写真   とも
 
お客さんからの
見え方は
ほぼ同じです。
 
 
こうしたケースでは
決め手は、
価格だけですので
 
上から順番に売れて
いきます。
 
 
 
 
 
 
 
 
つまり、
あなたが3番目の出品者
だったとしたら、
 
少なくとも、
1400円値下げして
22800円にしないと
順番が繰り上がらないの
意味がありません。
 
↓↓↓
ここをクリック。
 
 
価格改定時の視点として
採り入れてみてください。
 
何も根拠なく
やるよりは良いです。
 
 
 
 
 
 
ということで
ここのテーマでの
お話は以上です。
 
 
 
 
P.S.
 
ここでの話を読まれて、
 
価格改定ツールを
使えば早いのでは、と
 
思われた方も
いらっしゃるかも
しれませんが、
 
 
 
 
中古家電での
値付けは
 
もっと
複合的な要因が
絡んでいますので、
 
ツールで
自動化するのは
 
とても
雑になって
しまいますので
おすすめしません。
 
 
 
 
 
 
 
 
ツールを使うと
いうことであれば、
 
セラーセントラルで
表示される
「出品コーチ」。
 
↓↓↓こんなやつです。
 
ここをクリック。
 
 
最近、精度が
高くなっている
気がします。
 
 
盲目的に
ポチっとやるのは
おすすめしませんが
 
改定後の金額候補が
わりと適切で、
吟味して使うのはありかと
 
このところ、
再評価しています。
 
お試しください。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
それでは。
 
お付き合いいただき、
ありがとうございました。

コメント

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です