49歳で会社を早期退職。働くのは3時間の隠居生活を過ごしてます。

転売がお金になる理屈、知ってますか?

  
\ この記事を共有 /
転売がお金になる理屈、知ってますか?

ここでのテーマは
転売がお金になる理屈、
知ってますか?です。
 
 
 
 
結論というか
お伝えしたいことは
 
転売がお金になるのは、
転売者(せどらー)を
経由することで、
 
”付加価値”が
生じているからです。
 
 
 
 
 
 
 
 
転売(せどり)って、
 
見方によっては、
モノを横流ししている
だけなのに
 
なぜ、利益が出るのか?
考えたことがありますか?
 
 
 
 
 
 
それは、答えをいえば、
せどらーを経由することで
お客さんにとって、
新しいメリットが
生じるからです。
 
 
メリットとは、
安心とか、
利便性と
いったもので、
 
上で、”付加価値”と
表現したものです。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
例えば、
ヤフオクで
出品されている
こんな商品。
 
↓↓↓タイトルだけ。
ここをクリック。
 
 
これを仕入れて
アマゾンに
出品する際、
 
わたしだったら、
印刷枚数のところで
付加価値をつけます。
 
 
 
 
すなわち、
出品コメントで、
 
「※総印刷枚数は、
 まだ14210枚で
 使用は浅いです。」
 
などと、一言添えることで
 
・まだまだ使える。
・すぐに寿命が来ない。
 

お客さんに
安心を持って
もらえるようにします。
 
 
(もちろん、裏付け
 調査をしたうえでの
 ことです。
 
 実際に調べたところ、
 CANONのレーザー
 プリンターは
 30万枚くらいは
 普通にもつよう
 でしたので。)
 
 
 
 
 
 
 
 
転売がお金になるのは、
”付加価値”が
生じているから、と
上で書きましたが、
 
これは、実は
購入者目線の話であって
 
せどらーの目線でいえば
挙げた事例のように、
 
”付加価値”を
生じさせることで、
利益をつくる、
 
ということになります。
 
(なにげに重要な
 考え方です)
 
 
 
 
 
 
 
 
ちなみに、
挙げた事例は
 
実際にわたしが
最近、仕入れた商品で、
 
出品後10日で売れて、
利益率も25%と
まずまずでしたので
 
外してはいない感触です。
 
(コメントがどう効いたかは
 検証できていないですが。)
 
 
 
 
ということで
ここのテーマでの
お話は以上です。
 
 
 
 
P.S.
 
中古家電で
同様に言えるのが、
 
(よく話題になるので
 ご存じかもですが)
 
プロジェクターの
ランプ使用時間です。
 
使用時間が
寿命と比較して
浅いようであれば、
強調することで
 
お客さんが
買いやすくなります。
 
 
 
 
 
 
なぜなら、
この手の
プロジェクターは
ランプが
とても高額だからです。
 
例えば、売れ筋の
この商品。
↓↓↓
ここをクリック。
 
交換用ランプは
こんなに高額です。
↓↓↓
ここをクリック。
 
 
(プロジェクターは
 消耗品で儲ける
 ビジネスモデルの
 ようですね)
 
 
 
 
 
 
それでは。
 
お付き合いいただき、
ありがとうございました。

コメント

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です