49歳で会社を早期退職。働くのは3時間の隠居生活を過ごしてます。

最近、○○されたことありますか?【自分に返ってくるだけ】

  
\ この記事を共有 /
最近、○○されたことありますか?【自分に返ってくるだけ】

ここでのテーマは、最近、怒られたことありますか、です。
結論というかお伝えしたいことは、怒られないなら自分に返る、です。

 

 

誰かの漫才で、「あんたのお父さんがめっちゃ怒られてるところ、見せたろか」というのがありました。
※誰でしたっけ?

大人になって怒られるのはいやなもの。
それは、父親を子供の立場で見るのもいやなもの、という人間心理で作られた漫才でした。

 

わたしは、会社員時代の最後の方は、いい年齢だったので怒られることもなかったです。
そして、たまに怒られることがあっても頑固に聞き入れない自分がいました。
そんな年齢になったことを自覚したこともありました。

一方で、いまは、1人でやってるので、全く怒られることもないです。
でも、たとえば、たるんでると、売り上げ不振として自分に返ってきます。

そうしたシビアさがあるので逆にやっていける面があります。
会社員で怒られない年齢になったなら、あえて、そうした環境に身を置くこともお薦めします。

 

ということで、ここのテーマでのお話は以上です。

P.S.

先日、いつも見ている討論番組(『緊急事態宣言!2021年は日本滅亡元年か 繁栄元年か?』)で、日本経済は”失われた30年”といわれるけど、「なぜそうなった?」という問いかけに「何とかなったから」という返しがありました。

日本は中小企業を潰さない社会だそうです。
でも、それがあまりに手厚すぎてぬるま湯になっている面があり、でも、コロナはそんなふうに何とかなってたところを淘汰する機会になるとのこと。

 

最近のトピックとしてはマスコミの業績低下で、ご覧になっているかもですが、朝日新聞の9年ぶりの赤字転落や、TVもスポンサーからの広告収入7割減での大不況。

最近、番組の打ち切りが目立つのも(※「火曜サプライズ」とか「メレンゲの気持ち」とか「噂の東京マガジン」とか)あれは、そういう背景でとにかく制作予算が激減しているから。

仮に視聴率がよくても、人件費の高いレギュラータレントがいると維持できない、そんな内情のようです。
※ちなみに、このあたりの話はオリラジ中田さんのオンラインサロンで、あっちゃんが表には出せない内容も含め、いち早く、お話しされます。メディアを斬る専門性もすごいです。

 

それでは。お付き合いいただき、ありがとうございました。