49歳で会社を早期退職。働くのは3時間の隠居生活を過ごしてます。

詐欺にあったときの話

  
\ この記事を共有 /
詐欺にあったときの話

ここでのテーマは、詐欺にあったときの話です。
結論というかお伝えしたいことは、詐欺が増えているらしいので注意です。

 

 

コロナ禍での先行き不安特別定額給付金での一時所得これらを受けての副業ブーム、など、今、詐欺が増えやすい環境が整ってますね。実際に増えているそうです。

わたしは、
・疑い深い
・なかなか行動しない

ので、詐欺にはあいにくいタイプかと思いますが、でも、だいぶ昔に『たまごっち』で詐欺にあいました。

1996年発売の初代たまごっち(←懐かしい?)は入手困難をきわめてました。
↓↓↓

そんななか、ニフティサーブ(←これまた懐かしい?)というパソコン通信で、「売ります」って人がいたので、何万円かのお金を送りましたが、送られてきたのは手紙だけ。

わたしも詐欺にあいました。
被害者なので返金できません。

けむに巻いたような文章でした。

 

改めて、詐欺には注意しましょう、です。
最新の、手口と対策をイケハヤさんがまとめられているのでご覧になってみてください。
↓↓↓

※40分強でちょっと長いですが、がっつり分かります。最後に「情報商材詐欺」もあります。そこだけでも見てみてください。

 

ということで、ここのテーマでのお話は以上です。

P.S.
懐かしいついでに、最近、こんなYoutubeチャンネルを見つけましたよ。
↓↓↓

わたしの世代には、どれも懐かしいアイテムが次々と紹介されていきます。Part27くらいまであるみたいなので、しばらく見れますよ。なかなか浸れました。

 

関係ないですが、アラフィフの次って、なんていうんでしょうか。

アラシックス?

急に若くなった感じがないですか・笑。わたしは先日、54歳になったので、1年後に、四捨五入すると、なんと60歳です。急に年を取った感じがしました。長生きしたものです。

 

それでは。お付き合いいただき、ありがとうございました。