49歳で会社を早期退職。働くのは3時間の隠居生活を過ごしてます。

「運転資金、ぱっつんぱっつんです」

  
\ この記事を共有 /
「運転資金、ぱっつんぱっつんです」

ここでのテーマは「運転資金、ぱっつんぱっつんです」
結論というかお伝えしたいことは、何事もなかったように元に戻るわけがない、です。

 

 

先日、行きつけの美容院に散髪にいきました。店主の人はまだ30代の若い方で、美容院も新型コロナ下、厳しいとされる業種なので聞いてみたら、やはり「運転資金、ぱっつんぱっつんです」と。
報道は、相変わらず感染者数や、最近は”自粛警察”に寄ってますが、巷(ちまた)のお店は、やはりそれどころではなく、目の前がきつくなってます。仮に、じきにコロナが収束しても何事もなかったように元に戻るわけがない、です。

このところ、わたしはよく寄付をしていて、聞いたら、そこも、美容院としての新型コロナ対策とされる”前売りチケット”を始められていたので、いくらかでも支援になればと購入しました。※趣旨はこんなやつです。

 

前にも書きましたが、これからは助け合いの社会に移る、と思っていて、それで、わたしに、今、お金があるのは、たまたまのことで、他人を支援しておくと、いつか巡り巡って(※因果応報ではないですが)、自分に返ってくることもあるのかと思ってます。

ただ、さすがに、前澤さんみたいに(※『ひとり親支援』すごいですね)お金を配るほどは持っていませんので、広くできることとしてはやはり、せどりでの経済的な自活を提案・提供できればと思っているところです。特に50代以上の方の自活手段となればとは以前にも増して思います。

 

ということで、ここのテーマでのお話は以上です。

P.S.

先日、先行きを悲観したとんかつ店主が油をかぶって亡くなる、という痛ましいニュースがありましたが、そして、日本人は失業率と自殺率が相関するというデータからしても、経済困窮イコール生きていけないと思う人が多いですが、そんなことはないです。
逆に、これからは、不況になり、所得水準が下がるので、生活費がかからない社会に変わっていく方向もあります。そうなると、月5万でも10万でも収入が持てる価値はこれまで以上に高まりますので、少しでも稼ぐ力をもつことをおすすめします。

 

それでは。お付き合いいただき、ありがとうございました。