49歳で会社を早期退職。働くのは3時間の隠居生活を過ごしてます。

”魚の釣り方”を知るということ

  
\ この記事を共有 /
”魚の釣り方”を知るということ

ここでのテーマは
”魚の釣り方”を知る、です。
 
 
結論というか
お伝えしたいことは
 
せどりでは
売れる商品自体よりも
売れる商品の見つけ方を
知るようにしましょう、です。
 
 
 
 
 
 
 
 
せどりメルマガで
よくある記事として、
 
この商品、
こんなに安く仕入れて
こんなに高値で売れました、
 
というものがありますが、
 
実際上は、
自分も同じ商品で
同様に売り切ることは
なかなか難しいです。
 
 
 
 
 
 
 
 
理由は、
メルマガ発信者が
仕入れて売ったときから
 
需要と供給のバランスや
価格相場などの
 
売買にかかわる状況が
変化しているからです。
 
 
 
 
 
 
なので、発想としては、
売れる商品自体よりも
売れる商品の見つけ方を
知るようにする方が
よいです。
 
 
 
 
この流れで、具体例として
レポートをご紹介します。
↓↓↓
ここをクリック
 
(着眼されている
 商品カテゴリーも
 あわせて参考にして
 ください)
 
 
 
 
ということで
ここのテーマでの
お話は以上です。
 
 
 
 
 
 
P.S.
 
前後しましたが、
 
件名の”魚の釣り方”というのは
中国の格言からの引用で
 
教える立場の人に向けての
言葉ですが、
 
「魚を与えるのではなく、
 魚の釣り方を教えよ」と
 
いうものです。
 
 
 
 
意味は
「空腹の人に魚を与えても、
 一時的に飢えをしのげるだけで、
 根本的な解決にはならない。

 いつでも自分の力で魚を手に
 入れられるように、魚の釣り方を
 教えるのが正しい」
です。
 
学ぶ側に置き換えるとよいと
思います。
 
 
 
 
 
 
 
 
それでは。
 
お付き合いいただき、
ありがとうございました。

コメント

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です