49歳で会社を早期退職。働くのは3時間の隠居生活を過ごしてます。

専門家の見解を聞いたら

    
\ この記事を共有 /
専門家の見解を聞いたら

ここでのテーマは、専門家の見解を聞いたら、です。
結論というかお伝えしたいことは、おしい、分かってない、です。

 

 

楽天出品者の抗議で、出品者団体が、公正取引委員会に署名を提出した件がニュースになってますね。そもそも、どんな話かというと、2020年3月18日から楽天で3980円以上購入したお客さんは送料無料。ただし、送料は出品者負担でお願いします、というのが、楽天側から一方的に通達された件です。

たまらんですね。

 

ただ、それよりも、先日、TVを見ていたら、”専門家”が出てきて、「出品者は価格を値上げしますよ。消費者に影響が出てきます」と。

おしい、分かってない。

出品者は値上げできないです。なぜなら、自分が値上げしても、据え置きでがんばる他の出品者にお客さんが流れるだけ、あるいは、他のサイト(Amazonとか)に流れることが分かっているから。実質、撤退するかどうかの選択になります。専門家は実践者とは切実さが違いすぎます

なので、この件、公正取引委員会の判断を期待するしかないのですが、もし抗議が通らなかったらAmazonが触発されて、同じように動くこともありそうですので、そうなるとシャレにならないです。

 

ということで、ここのテーマでのお話は以上です。

P.S.

そういえば、先日、日経ビジネスに以下の記事が出てました。
↓↓↓
新手の「せどり」が映す「誰でも稼げる時代」の幕開け

”新手のせどり”って、なんだろうと思ったら、ビームせどりでした。数年前からありますよ、と思わず、突っ込みつつ、一方で、一般人には全然知られていないことなのだと改めて思いました。せどりで結果を出すには、もう一回りも二回りも、深堀りしなくてはならず、これまた切実さが違うニュースでした。

 

それでは。お付き合いいただき、ありがとうございました。