49歳で会社を早期退職。働くのは3時間の隠居生活を過ごしてます。

毎日通勤電車に座る方法からのせどりへの応用。

  
\ この記事を共有 /
毎日通勤電車に座る方法からのせどりへの応用。

ここでのテーマは
一見、不可能でも、
こうやればできるという話です。
 
 
結論というか
お伝えしたいことは
 
時間の経過とともに、
積み上げていけばよい、です。
 
 
 
 
 
 
 
 
お住まいの地域によって、
共感度が異なると思いますが、
 
わたしは東京暮らしなので、
地域としては
いちばんよく分かります。
 
 
それは、
都会の通勤電車の話です。
なかなかに体力を奪うものです。
 
 
 
 
以前、会社勤めの頃、
朝、会社に着いただけで
くたくたというのも
よくあって、
 
そこで、あるとき、
毎日座れる方法を考えつきました。
 
 
それは、
1.毎日、同じ時刻の電車の同じ車両に乗る。
2.いつも乗っている人の顔を覚える。
3.その人が降りる駅を覚える。
4.降りる駅が近づいたら前に立つ。
 
 
これで100%とはいきませんが、
80%くらい座れていましたので、
 
だいぶ、会社についたときの
くたくた度合いが違いました。
 
 
 
 
 
 
これを、せどりに応用すると、
 
まず、
1.自分の出品した商品のAmazonページを
毎日見ることです。
 
そして、
2.同じ商品を出品しているセラーを覚える。
3.売れたセラーを覚える。
4.売れたセラーがなぜ売れたかを考え、
  自分も同じように売ってみる。
 
 
このやり方は、よくご紹介しますが
わたしは、中古せどりで
他人よりも高値で売るには、
唯一無二の訓練と思ってます。
 
 
 
 
わたしが中古家電で
収益が安定しているのも
 
せどりを覚えたての頃、
相当にこの訓練を
やったからと振り返ります。
 
 
 
 
「1.自分の出品した商品のAmazonページを
毎日見る」習慣をつけるだけでも違います。
 
自分の出品商品に愛着も持ててくるという
副次効果もありますので、おすすめです。
 
 
ということで
ここのテーマでの
お話は以上です。
 
 
P.S.
 
話は変わりますが、
 
クリスマス商戦を迎えると、
営業妨害も多くなります。
 
 
具体的には、
他のセラーからの攻撃。
 
こちらは
”代引き設定”をしていることで
攻撃される事例のレポートです。
↓↓↓
ここをクリック
 
簡単にできる対策も
紹介されていますので、
ぜひご一読ください。
 
 
 
 
それでは。
 
お付き合いいただき、
ありがとうございました。