49歳で会社を早期退職。働くのは3時間の隠居生活を過ごしてます。

無駄な事、やってませんか。

  
\ この記事を共有 /
無駄な事、やってませんか。

ここでのテーマは、
無駄な事、
やってませんか、です。
 
 
結論というか
お伝えしたいことは
 
いま、やっていることが
望んでいる結果に
つながっているか
考えるのが大事です。
 
 
 
 
 
 
 
 
無駄な事をやるの、
いやですよね、
 
 
”遊びも大事だ”というのは
余裕がある人の言うことで、
 
特に結果が出ていないときには
無駄なことは排除したいものです。
 
 
 
 
 
 
一方で、
できる人というのは
 
一石二鳥以上のことばかりします。
 
 
余談ですが、将棋で
相手を攻めるときも
 
狙いが複数あると、
とても受けにくいそうです。
 
 
高校生棋士、
藤井聡太さんの将棋を
見ていると、よく
出くわすことがあります。
 
 
 
 
 
 
 
 
無駄なことをする人と、
一石二鳥以上のことをする人の
違いがどこにあるのか、
 
深いですが、
 
ひとつには、
 
やろうとしていることと
望んでいる結果との
つながりが良いのかどうかを
しっかりと
見ているように思います。
 
 
 
 
 
 
わたしの
隠居せどりでいえば、
時短・高利益・安定という
望んでいる結果があって
 
それに対して
 
時間をかけずに、
利益が高いものを
安定的に探せるという
 
電ブレが
 
とても相性良く
位置づいたというわけです。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
逆に、例えば、せどりでは
「価格改定ツール」という
ものがあり、高性能なものも
多いですが、
 
隠居せどりでは
使ったところで、
何の効果も発揮しません。
 
 
ツールの高性能ぶりに
目を奪われ、
無理に使おうとするのは
 
ときには
目的と手段の逆転も起こし、
無駄な事を生む結果になります。
 
 
そういうことかと思います。
 
 
 
 
 
 
ということで
ここのテーマでの
お話は以上です。
 
それでは。
 
 
お付き合いいただき、
ありがとうございました。