49歳で会社を早期退職。働くのは3時間の隠居生活を過ごしてます。

ぜんぶ、自分でやってませんか?

  
\ この記事を共有 /
ぜんぶ、自分でやってませんか?

ここでのテーマは
ぜんぶ、
自分でやってませんか?です。
 
 
 
 
結論というか
お伝えしたいことは
 
”競争力の源になるもの”以外は
他人に任せるのが良いです。
 
 
 
 
 
 
 
 
あなたは、せどりの一連の流れを
ぜんぶを自分でやってませんか?
 
一連の流れとは、こちら。
↓↓↓
ここをクリック。
 
 
 
 
せどりは、ぜんぶ自分でやることは
ないです。
 
 
自分がやっても他人がやっても
変わらないことは他人に任せて
 
自分にしかやれないことに
集中する方が、全体の成果は
あがります。
 
 
 
 
 
 
 
 
これは、
せどりに限らない話ですが、
 
しかしながら、
理屈では分かっていても、
 
実際問題、難しいのは、
 
何を他人に任せ
何を自分でやるのかを
見分けるところです。
 
 
 
 
 
 
それについて、
見分ける方法ですが、
 
まず、考え方として
 
”競争力の源になるもの”以外は
他人に任せるのが良いです。
 
 
 
 
 
 
 
 
”競争力の源”というと
抽象的ですので、
 
具体的に、
中古家電せどりで示すと
 
”商品が高く売れることに
 関する知見”が
 
競争力の源になります。
 
 
(まだまだ抽象的ですが、
 説明が長くなりますので
 詳細は別の機会に譲ります)
 
 
 
 
 
 
 
 
逆に、これ以外は、
他人に任せるのが
よくて、
 
これは隠居せどりの
ベースとなる考え方になります。
 
 
 
 
 
 
 
 
ものの本によると、
「戦略とは選択と集中である」と
いわれます。
 
まさに、
自分にしかやれないことを
”選択”し、”集中”する、と
いう戦略のセオリーを
 
せどりに適用したのが
隠居せどりです。
 
 
 
 
結果、小さい時間と労力で、
大きな成果を得る、ことが
可能になっています。
 
 
 
 
 
 
ということで
ここのテーマでの
お話は以上です。
 
 
 
 
それでは。
 
お付き合いいただき、
ありがとうございました。