2024年読んでおもしろかった本TOP3【年末年始にどうぞ】
\ この記事を共有 /
2024年読んでおもしろかった本TOP3【年末年始にどうぞ】
今日のテーマは、2024年読んでおもしろかった本TOP3です。
結論というかお伝えしたいことは、年末年始にどうぞです。
2024年読んでおもしろかった本TOP3
ふだん本は読みますか?わたしは暇なのでずっと読んでます。2024年に読んだ本は204冊でした。
↓↓↓
きっとふつうの人よりは読んでるので、そのなかから厳選します。個人的な年間TOP3です。
第1位:『唐牛伝~敗者の戦後漂流~』(佐野眞一 著)
↓↓↓
古い話ですが、1960年安保闘争に英雄がいたの知ってますか?それが唐牛健太郎さん。全学連20万人のリーダーだったのでふつうの人生を送ることを社会が許さなかったです。
でも、翻弄されることなく漂流を重ね、47歳の生涯を終えられてます。稀有な革命家の言動には伝わってくる迫力がすごいです。
第2位:『家族狩り』(天童荒太 著)
↓↓↓
こちらは家族ものです。子育てされてたらきっと強く共感されそうです。どんなストーリーかというと真面目でいい子だった我が子が、学校でのいじめが原因で家庭内暴力をふるい、自分も傷つけていきます。
そんな家族がたくさん出てきます。わたしは子どもはいないですが、それでも心が引き裂かれるくらい衝撃でした。でもラストは救われます。
ただ、長いっす。全5巻、全1500ページくらいあります。
第3位:『グラスホッパー』など殺し屋3部作(伊坂幸太郎 著)
↓↓↓
ミステリー小説ものです。特殊技能をもつ、たくさんの殺し屋が登場します。たとえば、自殺させる殺し屋「鯨」、ナイフ使いの天才「蝉」、悪魔の心を持つ中学生「王子」などなど。
そして、殺し屋同士のレベルの高い殺し合いが繰り広げられます。いかにもおもしろそうな感じがしませんか?
こちらも、長いっす。全3巻、全1200ページくらいあります。
年末年始にじっくり読んでみてください
まとめとして、どれも読み応えがあり時間を忘れますよ。興味をひかれそうなのがありましたら、年末年始にじっくり読んでみてください。
ということで、ここのテーマでのお話は以上です。
それでは。お付き合いいただき、ありがとうございました。
ご案内 『50代から始めるせどり隠居マニュアル』
ご案内 せどり塾「松尾塾」【50代向けです】