せどりはやった方がいいのか?【本質は選択肢を増やすことです】 2024 11/19 Updated 2024.12.22 2024 11/19 Published 2024.11.19 / 松尾幸典 \ この記事を共有 / B! リンクをコピーする せどりはやった方がいいのか?【本質は選択肢を増やすことです】 松尾幸典 B! リンクをコピーする 今日のテーマは、せどりはやった方がいいのか?です。結論というかお伝えしたいことは、本質は選択肢を増やすことです。 目次 1. せどりはやった方がいいのか?2. かくいうわたしも10年前はそうでした3. 本質は選択肢を増やすことです せどりはやった方がいいのか? せどりはやった方がいいのか?改めてど真ん中のテーマについてお話してみます。いたずらにあおるわけではないのですが、あなたは、この先のことを考えたときに不安になることはありませんか? これ、有効な対策は人生の選択肢を増やすことです。特にお金の問題ですね。収入源が会社の給与しかないと、とだえたときに、とたんに窮地に陥ります。そもそも、自分で収入をコントロールできないのが構造的に弱いです。 かくいうわたしも10年前はそうでした ただ、かくいうわたしも10年前はそうでした。わたしの会社員の晩年は天井感・閉塞感しかなかったものの、抜け出す手段があることを思うこともなかったです。 実際に、部長クラスの人と飲みに行ったときも「同じ心境だよ」といわれ、抜け出せないという思いを強くしたことがありました。 でも、せどりをやることで風穴が開いて、抜け出すことができました。お金の問題でいえば、現在、会社員時代にくらべ使えるお金は何倍にもなってます。それに自分で収入をコントロールできてるのが構造的に強いです。 本質は選択肢を増やすことです まとめとして、わたしのせどりでなくてもよいので、試しにやってみるのが吉です。もっといえばせどりでなくても良いです。ただ、せどりの場合、他の副業に比べてハードルが低いです。 とりたてて、スキルや能力がなくてもできますし、年齢制限もありませんので。そうして、本質は選択肢を増やすことです。そういう方向づけをするだけでも展望がだいぶ明るくなりますよ。 ということで、ここのテーマでのお話は以上です。それでは。お付き合いいただき、ありがとうございました。 ご案内 『50代から始めるせどり隠居マニュアル』 ご案内 せどり塾「松尾塾」【50代向けです】