49歳で会社を早期退職。働くのは3時間の隠居生活を過ごしてます。

AmazonのFBA梱包サービスはダメだった【残念です】

  
\ この記事を共有 /
AmazonのFBA梱包サービスはダメだった【残念です】

今日のテーマは、AmazonのFBA梱包サービスはダメだった、です。
結論というかお伝えしたいことは残念です。

AmazonのFBA梱包サービスはダメだった

中古家電せどりは返品が最大の弱点です。なかでも梱包不良で破損し返品になるケースが一定数あります。ちなみに、そんなケースでも出品者の費用負担になるのがなんとも理不尽です。

そこで、先々月、テコ入れできそうな対策を見つけだしました。それが『FBA梱包サービス』(※シャキーン)。ざっくり、どういう対策かというとAmazonに作業依頼して梱包品質をあげるというもの。

くわしくはこちらに書きました。
↓↓↓

わたしのアカウント健全性はズタボロ

それでここ2か月、検証を重ねてきましたが、結論、ダメでした。使うことを断念しました。なぜならAmazonの作業が安定していないからです。

そして、あろうことかAmazonから、わたしに納品不備としてフィードバックされることが多発しました(※Amazon内で、横の連携がとれていないです)。

結果、いま、わたしのアカウント健全性はズタボロになってます。だいぶ、粘って検証していましたが、出品停止が近いのではと危ぶまれるレベルまで来て断念しました。

まとめとして、残念ですがこれも一歩前進です。うまくいかなかったことも成果と思って、前向きに捉えることにします。

Amazonの運用改善は望むべくもない

ここからは補足的な話ですが、根本的な原因であるAmazon内での横の連携不足に対しては打つ手なしです。なぜなら1出品者がAmazonの横の連携をなんとかしてくれ、といってもまったく力が及ばないからですね。

もっといえば、1出品者からなにかいえる相手はテクサポです。しかし最近、テクサポも忙しいのか、AI活用がうまくいっていないのか、明らかに回答品質が低いです。

運用改善されるまできちんと話が通る感じがまったくしないです。これらのことから打つ手なしと判断しました。

ということで、ここのテーマでのお話は以上です。
それでは。お付き合いいただき、ありがとうございました。

 ご案内  『50代から始めるせどり隠居マニュアル』
 ご案内   せどり塾「松尾塾」【50代向けです】