禁断の引きこもり生活が完成した最終アイテム【家庭用プロジェクターです】
\ この記事を共有 /
禁断の引きこもり生活が完成した最終アイテム【家庭用プロジェクターです】
今日のテーマは、禁断の引きこもり生活が完成した最終アイテムです。
結論というかお伝えしたいことは、家庭用プロジェクターです。
禁断の引きこもり生活が完成した最終アイテム
今年、買ってよかったものってありますか?わたしにとっては今年のいちばんになりそうです。先日、お話しました、こちらが届きました。
↓↓↓

『Anker NEBULA Cosmos』
家庭用プロジェクターです。さっそくこちらが”おうちで映画館”の図。
↓↓↓

※ドーン!
※みてるのはNHKの「映像の世紀」です。
実際、使ってみてどうだったか?
実際、使ってみてどうだったか?というと、とりあえず映像と音響がヤバイです。とくに音響です。
周りがぐるりとスピーカーになっているため、360度の方向に音が出るというふれこみにウソはなかったです。音の立体感がすごいっす。
なにを見るのがよいのか?
それで、なにを見るのがよいのか?わたしの所感です。映画はもちろんですが、もっとよいのはコンサートのライブ映像です。
大画面の迫力がはんぱないです。あと、わたしは見ないですがスポーツ観戦はたまらんと思います。
まとめとして、引きこもり生活の最終アイテムといえます。わたしは、今後、昼間から雨戸を閉めるかもしれません。
そして、完全遮光でひたりきる生活に入っていくかもしれません。そのくらい感動の商品でしたよ。
これらもあわせて買いました
あと、この機会にあわせて買ったのがこちら。
↓↓↓
※オットマンです。
だって、足がつかれますのでね。われながら、ぜいたく過ぎます。
ついでに、もし買うならこちらも買ってください。高さ調節するのに必須です。
↓↓↓
※三脚スタンドです。
※わたしも買いました。
最後にひとつ大きな問題
最後に、実は、ひとつ大きな問題がありました(※もし買うなら十分ご注意ください)。それは、なんとNetflixが見れないことです。調べたら、公式認証を受けていないです。
これはガーンでしたが、しかたないので、Fire TV Stickを挿して見ることにします(※これで解決です)。
ということで、ここのテーマでのお話は以上です。
それでは。お付き合いいただき、ありがとうございました。
ご案内 『50代から始めるせどり隠居マニュアル』
ご案内 せどり塾「松尾塾」【50代向けです】