49歳で会社を早期退職。働くのは3時間の隠居生活を過ごしてます。

コレは転売ヤーが悪いの?【とんねるずのライブチケット問題】

  
\ この記事を共有 /
コレは転売ヤーが悪いの?【とんねるずのライブチケット問題】

今日のテーマは、コレは転売ヤーが悪いの?です。
結論というかお伝えしたいことは、とんねるずのライブチケット問題です。

コレは転売ヤーが悪いの?

なにかというと、とんねるずの武道館ライブのチケット転売問題です。知ってますか?いま、10倍の価格で転売されてるらしいです。

そして、世間からはいつものごとく転売ヤーに非難ごうごうです。こちらの記事がくわしいです。 

でも、わたしはコレは転売ヤーが悪いの?と思います。なぜなら、とんねるずのライブは、実に29年ぶりです。チケット定価以上の価値ありです。

そう考えると、転売ヤーが適正価格に引き上げてるという見方ができます。そして、逆にいえば、運営側が価格設定を間違えてるという見方ができます。

最近は”ダイナミックプライシング”

こうしたことは、最近は”ダイナミックプライシング”という言葉で、浸透してきてますね。需要に応じて価格を変える手法です。

たとえば、昔からやってるのがマクドナルドです。値段は全国一律ではないの、知ってますか?ビッグマックは地方は480円、都心は530円になってます。

たとえば、いちばん最先端でやってるのがキンコン西野さんです。来年のミュージカル『えんとつ町のプペル』のチケット販売にてダイナミックプライシング売りを、いま、現在進行形で仕掛けられてます。

少しずつ売り出して結果をみて打ち手を変えるということをすごく緻密に進められてます。

世間感情の落ち着き先は?

まとめとして、ただ、世間感情の落ち着き先は転売ヤー叩きのほうがすんなり来るのでしょうね。そして、今回の話は売り手目線でしたがなにかの参考になればと思います。

ということで、ここのテーマでのお話は以上です。
それでは。お付き合いいただき、ありがとうございました。

 ご案内  『50代から始めるせどり隠居マニュアル』
 ご案内   せどり塾「松尾塾」【50代向けです】