49歳で会社を早期退職。働くのは3時間の隠居生活を過ごしてます。

梅雨に向けて、あの家電を買いました【”除湿器”です】

  
\ この記事を共有 /
梅雨に向けて、あの家電を買いました【”除湿器”です】

今日のテーマは、梅雨に向けて、あの家電を買いました、です。
結論というかお伝えしたいことは”除湿器”です。

梅雨に向けて、あの家電を買いました

そろそろ梅雨のシーズンですね。部屋がじめじめしてませんか?わたしはこのたび、”除湿器”を買いました。というのも、自分の部屋が超じめじめしてますので。

たまに、湿度が80%超えします。こんなときは、もちろん床も濡れてます。ナメクジが来たら怖いです(※来ないでしょうが)。

↓↓↓

こちらの商品を買いました

なので、買いました。こちらの商品です。
↓↓↓


※シャキーン!

最近は、安価なアイリスオーヤマ製を買うことが多いです。というのも、おカネにものをいわせていたずらに高額な商品を買うこともないなと思い直しました。

それで、肝心の効果はどうか?これが、バッチリです。さっきの湿度80%超えが15分でこちら。いい仕事してくれてます。
↓↓↓

湿度って地味に体調を左右するらしい

まとめとして、実は、湿度って地味に体調を左右するらしいです。40~60%に保っておくのがよいそうですよ。まずは、湿度計で測ってみてください。

もし湿度計をお持ちでなければ、いま話題の激安ショップ「TEMU」だとこんな値段で買えますよ。
↓↓↓

これぞ、”マッチポンプ”です

ここからは余談です。実は、わたしの部屋には”加湿器”もあります。なので、同時に稼働させると、対決の構図ができます。
↓↓↓


※わたしの部屋の設置状況です。
※2台が近接してます。

一方で、水気を空気中へと発散し、一方で、水気を空気中から除去する。これぞ、”マッチポンプ”ですね。

ただ実際には加湿器は湿度50%に設定してますので、湿度が高いときは電源を入れてもシーンとしてます。なので結局のところ、いい感じに共存してます。

ということで、ここのテーマでのお話は以上です。
それでは。お付き合いいただき、ありがとうございました。

 ご案内  『50代から始めるせどり隠居マニュアル』
 ご案内   せどり塾「松尾塾」【50代向けです】