51歳での引退ドキュメンタリー【興味深かったもの2つ】
\ この記事を共有 /
51歳での引退ドキュメンタリー【興味深かったもの2つ】
今日のテーマは、51歳での引退ドキュメンタリーです。
結論というかお伝えしたいことは興味深かったもの2つです。
51歳での引退ドキュメンタリー
”ソフト老害”って言葉知ってますか?最近の流行言葉になってますね。意味するところは50代とか60代とかでなくても、例えば40代でも自分より下の世代の活躍を妨げている、と。
それで、言葉の生みの親の鈴木おさむさんが去る3月31日、51歳で放送作家を引退されてます。最後の3日間のドキュメンタリーが先日、街録チャンネルで公開されました。
中身が濃くておもしろかったですよ。なお、引退してどうされるかというとスタートアップを応援するファンドを設立されてます。なので、引き続きメディアにも登場されます。
ただ、物書きをやめる、と。なんと30代から毎日、なにかの締め切りに追われていたそうです。そんな生活から自分を解放する、とのこと。妻の大島さんからの「嬉しい」という言葉が印象的でした。
興味深かったもの2つ
ここからは余談です。動画内で出ていたもので個人的に興味深かったのが2つありました。今日は、どちらかというとこれらをご紹介したかったです。
1つめは『ポケトーク』。
↓↓↓

即座に翻訳してくれる機械です。あなたは、海外旅行に行くことありますか?いま、この手の機械がすごく進化してるのですね。
わたしも、もしこの先、海外移住することがあってもこれがあれば、語学の不安が大きく解消されると思いました。
2つめは『せとか』。
↓↓↓

知ってますか?プレミアムみかんです。めちゃめちゃ美味しいらしいです。いま、まさにシーズンが過ぎようとしていたのでぎりぎりで買ってみました。
めちゃめちゃ高いですよ。わたしが買ったのは2キロで3800円でした。日常的に食べるわけにはいかないですが、話のネタとして買ってみました。
ということで、ここのテーマでのお話は以上です。
それでは。お付き合いいただき、ありがとうございました。
ご案内 『50代から始めるせどり隠居マニュアル』
ご案内 せどり塾「松尾塾」【50代向けです】