49歳で会社を早期退職。働くのは3時間の隠居生活を過ごしてます。

親の介護ってされてたりしますか?【『お別れホスピタル』に泣く】

  
\ この記事を共有 /
親の介護ってされてたりしますか?【『お別れホスピタル』に泣く】

今日のテーマは、親の介護ってされてたりしますか?です。
結論というかお伝えしたいことは『お別れホスピタル』に泣く、です。

親の介護って、されてたりしますか?

親の介護って、されてたりしますか?もしそうなら刺さるドラマが始まってます。こちらです。
↓↓↓


『お別れホスピタル』

なんのドラマかというと終末期の病棟を描いたものです。思い出すのはわたしの父のことです。父も終末期病棟に入ってました。ガンで、です。

それで、最後のほうは、病室に行くと文字通り”のたうち回ってる”ことが多かったです。なので、静かに寝てるのを見たらほっとしたものでした。

直近の第二話もヤバい

ドラマの話にもどります。直近の第二話(いま見逃し配信中)もヤバいです。2人とも同じ病棟にはいってる老夫婦の話が出てきます。

旦那さんが亡くなろうとしているとき、奥さんが耳元でささやきます。「早く逝って(死んで)ください」。生涯、何十年もかいがいしく旦那の面倒をみてきた奥さんだったけど、本当は憎かった、というオチ。

原作のマンガも良いです

これだけだとどういう感情で受け止めたら良いのかわからないかもしれません。例えば、コワーとか。でも、ドラマの仕立てとしては、深い悲しみにくれる奥さんの心情にひたすら迫ってました。

ついでに、このドラマ、原作のマンガも良いです。重なる体験を持ってる人はきっと泣きますよ。こちらから無料で読めます。ご興味ありましたら読んでみてください。

ということで、ここのテーマでのお話は以上です。
それでは。お付き合いいただき、ありがとうございました。

 ご案内  『50代から始めるせどり隠居マニュアル』
 ご案内   せどり塾「松尾塾」【50代向けです】