49歳で会社を早期退職。働くのは3時間の隠居生活を過ごしてます。

このせどり情報発信なんだかおかしい?【つじつまが合わないのは要注意】

  
\ この記事を共有 /
このせどり情報発信なんだかおかしい?【つじつまが合わないのは要注意】

今日のテーマは、このせどり情報発信なんだかおかしい?です。
結論というかお伝えしたいことは、つじつまが合わないのは要注意、です。

このせどり情報発信なんだかおかしい?

情報過多な現代社会です。なんだかおかしいという、せどり情報発信もよくきます。見かけることありますか?

先日、わたしが見たのはYouTubeでのせどりスクール募集。しかしながら、再生回数5回しかないのにそれをみて参加した人が20名以上いる、とのこと。そして「たくさんきてます!」「残りわずかです!」ホントかー、数が合わないっす。

情報発信者の立場からネタバレ

なんで、こうなってるか?情報発信者の立場からネタバレすると、これは有名なテクニックです。「たくさんきてます」「残りわずかです」と言えば、自分も申し込もうとなります。そんな人間心理を突いてます。

でも、今の時代、非情なものです。ガラス張りです。YouTubeの再生回数とか、Twitterの表示回数とか、表示されますのでね。つじつまが合わないのが丸わかりです。

そんなに反応とれるものではない

さらに情報発信者の立場からネタバレすると、そんなに反応とれるものではないですよ。具体的にはわたしのメルマガ読者は5千人、実際に読んでる方は6百人程度。それで、先日のマニュアルの感想をいただいた方は65人です。

けっこう多いと思われるかもですが

・地道に毎日メルマガ配信
・渾身の完全リニューアル版
・全員に1千円分の謝礼

これらがあって、ようやくに届く数字です。

実際、被害にあってる方が後をたたない

こんなふうに書くと他の情報発信者の営業妨害にもなりかねないですが、実際、被害にあってる方が後をたたないです。先日もこんなツイートがありました。
↓↓↓

https://twitter.com/yuyu_denno/status/1752611685238808740

要チェック案件です。今後、日本は貧困化が進むのできっとますます多くなってきます。ぜひ自分の身を守ってください。

ということで、ここのテーマでのお話は以上です。
それでは。お付き合いいただき、ありがとうございました。

 ご案内  『50代から始めるせどり隠居マニュアル』
 ご案内   せどり塾「松尾塾」【50代向けです】