49歳で会社を早期退職。働くのは3時間の隠居生活を過ごしてます。

世界で一番安全な場所【『影響力の科学』を読んでみた】

  
\ この記事を共有 /
世界で一番安全な場所【『影響力の科学』を読んでみた】

今日のテーマは、世界で一番安全な場所です。
結論というかお伝えしたいことは『影響力の科学』を読んでみた、です。

世界で一番安全な場所

個人的に好きでなんども見返してる映画『劇場』で「ここが一番安全な場所だよ」と言うシーンが心に残ってます。
↓↓↓

https://twitter.com/gekijyo_movie/status/1245289902515707905

転がり込んだ恋人の家は唯一、世間の批判を受けない守ってくれる場所だった、と。

ただ、実体は単なる、ぬるま湯に過ぎず、いつまでも、現実を認めないでいることで、結局は、徐々に破綻していく、長続きしない場所でした。

本物の一番安全な場所

それでは、本物の一番安全な場所とは?先日、発刊された『影響力の科学』という本に書いてあります。
↓↓↓

影響力の科学 ビジネスで成功し人生を豊かにする最上のスキル

結論的には自分の尊敬する価値観や特性を共有できる人々に囲まれる場所、です。抽象的なので、具体例をいえば「インフルエンサー・ディナー」って聞いたことありますか?

著名人が名前を隠し、参加するプライベートな夕食会です。ニューヨークではメジャーなイベントだそうです。

要は、良いコミュニティに属するための思考や方法が書いてある本です。日本には無い、先進的な内容で読み応えがありましたよ。

一般化すると、これからはコミュニティの時代といわれますね。なぜなら社会は分断が進みます。特に日本は、これから貧困化が進みます。

そんな大きなうねりにのみこまれたらなにもしないのに自然とジリ貧になっていきます。なので、良いコミュニティに属することは本当に大事です。

最近、ワクワクしてるコミュニティ

この文脈で、わたしが参加してるのでいえば最近は以下の2つが盛り上がってます。

(1)イケハヤさんのCNGというゲームコミュニティ
↓↓↓

https://twitter.com/financie_jp/status/1746743046824440297

(2)マナブさんのバナナゲームラボというコミュニティ
↓↓↓

https://twitter.com/manabubannai/status/1746757909126787149

わたしは社交性がないので相変わらずROM専門ですが、これら2つからは日々、活力をもらってます。

きっと、これら2つは今後、連携を強めていきます。そんな未来は、わたしにとってはワクワクしかないです。

ということで、ここのテーマでのお話は以上です。
それでは。お付き合いいただき、ありがとうございました。

 ご案内  『50代から始めるせどり隠居マニュアル』
 ご案内   せどり塾「松尾塾」【50代向けです】