49歳で会社を早期退職。働くのは3時間の隠居生活を過ごしてます。

お小遣い稼ぎを切り捨ててるわけではないっす【せどりの規模感は自分で決められる】

  
\ この記事を共有 /
お小遣い稼ぎを切り捨ててるわけではないっす【せどりの規模感は自分で決めら...

今日のテーマは、お小遣い稼ぎを切り捨ててるわけではないっす、です。
結論というかお伝えしたいことは、せどりの規模感は自分で決められる、です。

「私には大変そう」というお声がチラホラ

2024年版マニュアルに感想をたくさんいただいてます(※大感謝です)。そのなかで、「私には大変そう」というお声がチラホラありました。

どういうことかというと、今回は”せどりで生活すること”をゴールとし月収50万円をシミュレーションしてました。

そのためには、相応の在庫を積み上げないといけないのですが、それが、なかなか大変そう、と。これはたしかにそうです。

お小遣い稼ぎを切り捨ててるわけではないっす

ただ、言葉足らずなところがありました。”せどりの規模感は自分で決められる”です。例えば、お小遣い稼ぎということで月収5万円を目標とします。この場合も、やり方は同じです。そして、ハードルがぐっと下がります。

なので、お小遣い稼ぎを切り捨ててるわけではないっす。マニュアル内でも書いてましたが、せどりは、”足し算の構造”です。どこからか急に難しくなるわけではないです。自分の目標水準にあわせてできるのがせどりの良さだと思っています。

”保留テロ”への新しい対策

話はまったく変わり、ひさびさに新着レポートです。”保留テロ”への新しい対策です。こちら(『保留テロ シン・撃退法』)です。

ちなみに、保留テロとはライバルが自分の出品商品を保留状態にして(=カートに入れて)売り場から”消す”ことです。そうなると、その商品の売上がストップするので地味にダメージ大きいです。

もしものために知っておいた方がいい対策といえます。ぜひレポートをご覧になってみてください。

ということで、ここのテーマでのお話は以上です。
それでは。お付き合いいただき、ありがとうございました。

 ご案内  『50代から始めるせどり隠居マニュアル』
 ご案内   せどり塾「松尾塾」【50代向けです】