49歳で会社を早期退職。働くのは3時間の隠居生活を過ごしてます。

世間のせどり実践者はどれだけ稼いでる?【意外とレアなデータです】

  
\ この記事を共有 /
世間のせどり実践者はどれだけ稼いでる?【意外とレアなデータです】

今日のテーマは、世間のせどり実践者はどれだけ稼いでる?です。
結論というかお伝えしたいことは意外とレアなデータです。

世間のせどり実践者はどれだけ稼いでる?

世間のせどり実践者はどれだけ稼いでるか、関心ありますか?こんな調査結果が公開されてましたよ。

こんなふうにまとまってるの、なかなか見ないです。意外とレアなデータです。

それで、どれだけ稼いでるのか?結論(調査結果)としては全体の6割が月の利益は1万円以下でした。

それから調査結果をギュッとまとめた、せどり実践者のイメージは以下のような感じです。

・40代男性がフルタイム勤務のかたわら副業でやってる
・頻度は月に数回くらい、本や雑誌を仕入れてる
・月の利益は1万円以下、そこそこ満足してる

わたしの感覚と違っていたのが2つ

だいたいわたしの感覚と合ってましたが2つだけ違ってました。

1つめは、40代男性がボリュームゾーンであること。わたしの感覚ではメインは30代でした。徐々に高齢化が進んでますね。

2つめは、月の利益が1万円以下であること。わたしの感覚では5万円くらいでしたので意外に低かったです。でも、そこそこ満足してるという調査結果もありました。

まとめとして、せどりとのつきあい方は”お小遣い稼ぎ”が大勢を占めてます。そして、主流はやはり”ブックオフせどらー”です。

たしかに、給与が頭打ちな昨今、会社員にとっては月1万円でも収入が増えるのは大きいですね。

わたしの副業時代は

ちなみに、わたしでいえば副業時代、せどり初月の月の利益は12万円でした(※売上40万円で利益率30%で、利益12万円でした)。

なにをねらって、どうやって数字を出したかは、こちらにくわしく書いてます。
↓↓↓

わたしは最初からお小遣い稼ぎというよりも本業として意識してました。

ということで、ここのテーマでのお話は以上です。
それでは。お付き合いいただき、ありがとうございました。

 ご案内  『50代から始めるせどり隠居マニュアル』
 ご案内   せどり塾「松尾塾」【50代向けです】