49歳で会社を早期退職。働くのは3時間の隠居生活を過ごしてます。

持ってる株がヤバいことになってる【株価と景気は別らしい】

  
\ この記事を共有 /
持ってる株がヤバいことになってる【株価と景気は別らしい】

今日のテーマは、持ってる株がヤバいことになってる、です。
結論というかお伝えしたいことは、株価と景気は別らしいです。

 

持ってる株がヤバいことになってる

最近、日本株が凄まじい高値をつけてるってニュースで聞きませんか?具体的には日経平均が3万3千円超えです。バブル経済崩壊後の最高値とのことです。

そういえば、わたしも株、持ってました。それでどうなってるか、久々にチェックしたらヤバかったです。
↓↓↓


これまで見たことのない含み益の多さです。年利15%超えしてます。目を疑うレベルです。もっとも、「ニッセイTOPIXインデックスファンド」なので、もろに影響受けてるということになります。

ちなみに、わたしの株の買い方はドルコスト平均法。つまり、定額積み立てです。毎月5万円ずつ、自動で買ってます。

なので、放置プレイです。たまにしかチェックしません。それに、投資は無くなってもいい余剰なお金でやるのがセオリーらしいですね。それがいちばん儲かるみたいです。実際、わたしもそうなってます。

株価が上がってることでの疑問

ところで、株価が上がってるってどういうこと?日本の景気は下がっているのではなかったのか?そんな疑問を持ったことないですか?

これ、結論からいえば、株価と景気は別らしいです。なぜ株価が上がってるかというと日本企業の好業績に支えられてるから。それは確かです。

でも、日本企業は海外で稼いでます。つまり、グローバル化に成功した一握りの企業が日本の株価をけん引してる。そんな構図らしいですよ。なので、株価と景気は別です。

残念ながら、庶民の暮らしがラクになるわけではないです。実際、6月からまた値上げですね。電気料金がヤバいっす。それと、わたしに身近なところでいえば7月からリンガーハットの長崎ちゃんぽんが700円超えです。

今後の株価はどうなのか?

話を戻し、今後の株価はどうなのか?それでいえば、専門家の見方は夏頃まで下がって、また年末にかけて上がるらしいです。この番組でやってました。
↓↓↓


『日本の株高はバブルか?本物か?』

ちなみに、わたしはゲストの永濱利廣さんの言うことをいつも信じてます。「ドルコスト平均法一択ですよ」と、いつも言われるのでそうしてきました。

ということで、ここのテーマでのお話は以上です。
それでは。お付き合いいただき、ありがとうございました。

 ご案内  『50代から始めるせどり隠居マニュアル』(NEW!2023年版です)
 ご案内   せどり塾「松尾塾」【50代向けです】