49歳で会社を早期退職。働くのは3時間の隠居生活を過ごしてます。

殺伐としたやりとりをしそうになる【1000円くらいなら払います】

  
\ この記事を共有 /
殺伐としたやりとりをしそうになる【1000円くらいなら払います】

ここでのテーマは、殺伐としたやりとりをしそうになる、です。
結論というかお伝えしたいことは、1000円くらいなら払います、です。

 

 

ヤフオクには、いろいろな人がいるという話です。
先日、落札した商品で初めての経験をしました。

商品はブルーレイレコーダー。
なんと、表と裏で、型番が違いました。


↓↓↓



↓↓↓


これは改造???

 

以下、出品者とのやりとりです。 

わたし「どういう状況?」
出品者「譲り受けたものなので分からない」
わたし「返品していいですか?」

これを受けての先方からの返信にまた驚きました。
こちら。
↓↓↓


いきなり、違う文脈で来ました。
うーん、一見、もっともらしい。

けど、考えてみてください。
落ち度は先方にしかない。

 

それなのに、なんで、わたしが法的根拠を提示するか、送料負担するかしないといけないのか。こんなとき、どうしますか?

いろいろ考えましたが早々に折れました。
↓↓↓


殺伐としたやりとりをしそうになりましたが、あえて避けました。

なぜなら、なかなか厄介な人の雰囲気がでてるので。
コミュニケーションコストが高そうなので、かける自分の時間が惜しかったです。

 

まとめにかえて、こんなとき、相手をやりこめることに夢中になる人がいます。
でも、自分の時間をお金に換算した方が良いです。

わたしは、単純計算では時給1万円超えです。
失う時間を考えると1000円くらいなら逆にコスパよいです。
そう考えることにしました。

ということで、ここのテーマでのお話は以上です。

P.S.

ちなみに、今回のような表裏で型番が違う商品を落札したとき、そのまま、Amazonに出品しようと、思ったりしませんか?

それはダメです。

なぜならAmazonのお客さんが「偽物じゃないか」とか言い出したら、アカBANに直結するリスクがあります。

それはコスパが悪いです。

1万5千円程度の売上にこだわって、アカBANは釣り合わないです。バレなければ大丈夫、という気持ちもあるかもですが、この場合は、だいぶ危ない橋をわたることになります。

 

それでは。お付き合いいただき、ありがとうございました。

 ご案内  『50代から始めるせどり隠居マニュアル』(NEW!2022年版です)
 ご案内   せどり塾「松尾塾」【50代向けです】