49歳で会社を早期退職。働くのは3時間の隠居生活を過ごしてます。

恥ずかしかった、ある年の目標【”効果的に生きる”】

  
\ この記事を共有 /
恥ずかしかった、ある年の目標【”効果的に生きる”】

ここでのテーマは、恥ずかしかった、ある年の目標です。
結論というかお伝えしたいことは”効果的に生きる”です。

 

 

会社員時代のこと。毎年、社員紹介冊子が刊行されてました。
※あなたの会社にも、そんなのないですか?

今年の目標などを書いて全社員に配られる冊子です。
それで、われながら恥ずかしかったある年の目標です。

「効果的に生きる」

 

これ、わたしは活字になってから、じわじわと恥ずかしくなりました。
なぜなら、一見、それらしくみえて、まったく何も言って無いので。

 

ちなみに、今は、年間での目標とか立てなくなりました。
なぜなら、会社を辞めて世の中の変化がすごく速いことを実感するようになったので。
※長期目標はあまり意味ないと感じてます。

ただ、代わりに”方向性”は持っています。それは、一言でいうと自分の資産を増やすこと。
例えば、稼ぐ力をつけること。
※幸いに、今は、稼ぐ力、つきました。貯金0円になっても、また復活できる自信があります。

 

目標や計画を立てるよりも、世の中の変化に適応していけることが大事。
それには自分の資産を増やすこと。今の時代は、それが正解みたいです。

ということで、ここののテーマでのお話は以上です。

P.S.

話は変わり、これは朗報です。
↓↓↓

 

300万円以下の副業収入が雑所得扱いになる件が方針変更された、とのこと。
もともとの話は、わたしのブログ記事ですが、こちらです。
↓↓↓

零細な事業者に対し、たいへんな税負担が見込まれました。
それが、方針変更(※国税庁も変更することあるんですね)。

変更理由は、パブリックコメントに大量の反対意見が寄せられたため。
ちなみに、パブリックコメントとはこちら
※今回の件の結果が載ってます。

こんな、民意を吸い上げる仕組みがあるんですね。
初めて知りました。

 

それでは。お付き合いいただき、ありがとうございました。

 ご案内  『50代から始めるせどり隠居マニュアル』(NEW!2022年版です)
 ご案内   せどり塾「松尾塾」【50代向けです】