49歳で会社を早期退職。働くのは3時間の隠居生活を過ごしてます。

最終回・もしも、今も会社員だったら【時間編です】

  
\ この記事を共有 /
最終回・もしも、今も会社員だったら【時間編です】

ここでのテーマは、最終回・もしも、今も会社員だったらです。
結論というかお伝えしたいことは、時間編です。

 

 

一昨日、昨日に続き、もしも、今も会社員だったら。今日は時間編です(※気持ち編→お金編に続いて最終回です)。

会社員時代、時間については、どうだったか?やはり終始、追われてました(※そもそも、会社員って、会社に自分の時間を捧げてますのでね)。

会社員時代には、長年、A5版のビジネス手帳を使ってましたが、毎日、やることがびっしりでした。忙しい週は書ききれなかったです。

なので、紙を貼り足して、やることを書いてました。そして、機械のように余計なことを考えずにこなしてました。

開いたシステム手帳のイラスト

さらには、いよいよ時間が無いときは、”1分を大事にしようキャンペーン”を自分完結でやってました。

どういうものかというと、次のようなこと、ないですか?例えば、ネットで調べものをしててついフラフラと、横道にそれて関係ないサイトをみてしまう。

例えば、やらないといけないことがあってもつい別の、気になっている、とりとめのないことをやってしまう。

そんな行動を厳に慎む、です。そうやって時間を捻出していました。ただ、これ、やってみるとなかなか精神的にきついです。

なので、期間限定キャンペーンにしていました。とにかく、会社員時代は自分にプレッシャーをかけて追い込んでました。

締め切りのキャラクター

 

一方で、現在。それからすると、比べものにならないくらい、ゆるいです。ひとつの例えとして、”目覚ましをかけない生活”っていうのがありますね。

わたしは起床時間は自由です(※たぶん、会社辞めてからのここ6年間、決められた時間に起きたことはないです)。

そして、就寝時間も自由です。今は、毎日18時にはパジャマです。そこからは本を読んだり映画を観たりとホントに自由な時間です。

 

あとは、そもそも予定の無い日というのが1ヶ月の3分の2くらいはあります(※それらの日は制限なく何をやってもよいです)。

予定が無いと落ち着かないという方もいらっしゃいますが、わたしは真逆です。こんな感じで、時間の拘束がない快適な日常を過ごしています。

 

ということで、ここのテーマでのお話は以上です。

P.S.

とりとめもないことに終始しましたので、最近の旬なビジネスを1つ、ご紹介します(※小山さんのセミナーで教えてもらいました)。

ラーメン自販機です(※なんだか美味しそうですね)。これが今、世間的に流行ってるみたいなのです。
↓↓↓

冷凍自販機FV

実際、「新着情報」を見るとまさに今月、続々と新しい自販機がオープンしてます。ビジネスは旬が大事。なぜなら、稼ぎやすいので。

話だけ聞いてみるかもしれません(※時間拘束系なので、正直、やるつもりはまったくないのですが)ので、面白かったら、また共有しますね。

 

それでは。お付き合いいただき、ありがとうございました。

 ご案内  『50代から始めるせどり隠居マニュアル』(NEW!2022年版です)
 ご案内   せどり塾「松尾塾」【50代向けです】