49歳で会社を早期退職。働くのは3時間の隠居生活を過ごしてます。

せどりの最終スキルとは?【自己修正スキルと邪念を払うスキルです】

  
\ この記事を共有 /
せどりの最終スキルとは?【自己修正スキルと邪念を払うスキルです】

ここでのテーマは、せどりの最終スキルとは?です。
結論というかお伝えしたいことは、自己修正スキルと邪念を払うスキルです。

 

 

わたしのせどり塾では、個別フィードバックというサポートをしています。

塾生の方の実際のAmazon出品商品を見せていただき、”売れる出品”になっているか、わたしが添削しレポートの形にして戻すというものです。

先日もやってましたが、対象の塾生の方は、要領をつかまれていてよい感じでしたので、まとめとして書いたのが自己修正スキルでした。

 

話は飛びますが、昔、バビル2世という漫画がありました。

主人公であるバビル2世の超人ぶりももちろんすごいのですが、わたしがほんとにすごいと思ったのはバベルの塔の主である、スーパーコンピュータです。

画像

ある時、動くことのできない自分にミサイル攻撃が当たり、たいへんな大火災が発生しましたが、攻撃が去ったあとは、黙々と自分で自分を修理してました。

 

せどりも、自分で診断し修正できるようになると強いです。例えば、売上が伸びないとき、それは、ざっくりいうと原因は、以下の2つのいずれかです。

(1)在庫が少ない
(2)在庫が回転していない

そんなとき、まずチェックするのは、在庫が回転しているか?です。そこから以下の手順でやることを特定していきます。

在庫回転に問題なければ在庫を増やすこと

在庫を増やすためには仕入れを増やすこと

仕入れを増やすためにはリストを増やすこと

リストを増やすためにはデイせどなどのリサーチツールを活用すること

こんな感じで、売上が伸びないという事象から、実行項目レベルまで特定していくのがここでいう自己修正スキルです。

これを状況に応じて使いこなせるのが、せどりの最終スキルの1つめです。

 

そして、せどりの最終スキルの2つめは、仕入れ時に邪念を払うスキルです。

一定のせどりの実力がつくと、最後は、仕入れにどのくらい集中できるかにかかってきます。※集中度合いで成果が変わります。

これも漫画でたとえると、以前もお話したことがありますが、北斗の拳の無想転生みたいなものです。


出発点は、無の心ですね。奇しくも北斗神拳でも最終スキル(奥義)です。

しかし、まさか、北斗神拳とせどりの最終スキルが同じだとは、ケンシロウもびっくりしたと思います。

北斗神拳もせどりも、たくさんの経験をして、実力がついたあとは、いかに無の心になれるか、ですね。

 

ということで、ここのテーマでのお話は以上です。

それでは。お付き合いいただき、ありがとうございました。

 ご案内  『50代から始めるせどり隠居マニュアル』(NEW!2022年版です)
 ご案内   せどり塾「松尾塾」【50代向けです】