49歳で会社を早期退職。働くのは3時間の隠居生活を過ごしてます。

「ねんきん定期便」の中身を大公開!【50代男性が知っておくべきこと】

    
\ この記事を共有 /
「ねんきん定期便」の中身を大公開!【50代男性が知っておくべきこと】

ここでのテーマは「ねんきん定期便」の中身を大公開!です。
結論というかお伝えしたいことは、50代男性が知っておくべきことです。

 

 

「ねんきん定期便」って知ってますか?
こんなやつです。
↓↓↓

将来、いくら年金がもらえるかを示すものですが、このたび、わたしのをドーンと初公開です。
↓↓↓

右下の数字が年間でもらえる額です。約194万円。
月額に直すと16万円くらいです。
ただ、おそらくは、まあまあ多いくらいでこれといって、特徴がないので深掘りはしません。

 

このところ、マイブームは年金の勉強です。
ところで、来年2022年4月から年金制度が変わること、知ってましたか?
ざっくりいうと、何もしなければ、65歳からもらえる年金ですが、60歳から繰り上げてもらった方が良いですよ(そんな方向に変わった)という話です。

特に、もしあなたが男性で平均寿命通り80歳で死ぬならこのグラフが示す通り、65歳からもらっても、60歳からもらっても、80歳での総支給額は同じです。
↓↓↓

それならば、早くからもらった方がよいですね。
※詳しいことはこちらの動画をご覧ください。

 

年金に関しては国は、繰り下げを推奨してると思ってました。
が、意外なことに、ここ直近の政策は繰り上げに有利になってました。

とはいえ、今後の年金政策はきっと大きく変わっていきます。
なので、参考まで、という感じではありました。
※その意味では、今日の話は、男性で58歳とか59歳の方向けでした。

 

ということで、ここのテーマでのお話は以上です。

P.S.
この機会に、嫁の「ねんきん定期便」を見せてもらいました。

ここだけの話、少なっ!
それも、超少なっ!でした。

画像のアップは控えますが、金額はわたしの半分以下で月額7万円程度。
月に7万円で生活するのは、結構、厳しいと思われます。

そんな将来の状況ながら、ここ最近、嫁は「ホテルに泊まるならパークハイアット一択」と言い出すくらいです。
わたしのせいで、贅沢がしみついているので離婚しないようにしなくては(する予定はないですが)と改めて思ったところでした。

 

それでは。お付き合いいただき、ありがとうございました。

 ご案内  『50代から始めるせどり隠居マニュアル 入門編』(無料です)
 ご案内   せどり塾「松尾塾」【50代向けです】