売れない月がやってくる?
この記事を書いている人 - WRITER -
50代向けのせどりを教えています。 セミナー開催実績:合計10回以上述べ1000名以上が参加。 主催するせどり塾には90名以上が参加。 メルマガ購読者:3800名以上が購読。
ここでのテーマは売れない月がやってくる?です。
結論というかお伝えしたいことはデータをとりましょう、です。
商売で2月と8月は売れない月といわれますね。俗に言う「ニッパチ」。でも、ほんとでしょうか?わたしの、過去2年のデータでは、8月はむしろ売れる月です。具体的には7月、9月よりも8月は売上が多かったです。売れない月といってしまって、自分以外に原因があるという見方をとると、対策がうてないです。まずは、そもそもほんとに売れていないのかデータで裏付けをとるとよいです。
先月ですが、わたしの塾内で「6月は売れない月だったのか」という質問があがったので、データで示してみました。こんな感じ。
↓↓↓

お伝えしたいのは、まずはデータをとってみましょう、です。
ということで、ここのテーマでのお話は以上です。
P.S.
8月が売れない月なのは2つ理由があるとのこと。
・暑くて購買意欲がさがるから
・お盆は出かけないから
出典:ウィキペディア
ただ、少なくとも、前者は、冷房の効いた自室でのネットショッピングには関係ない話です。
根拠の薄いことを信じているケースもあり、まずはほんとかどうか疑ってみるのが大事ですね。
P.P.S.
データをとるときの心得として、完璧にとろうと思わないことです。ご存知かと思いますが、モノレートも全然、完璧ではないです。ただ、そんなモノレートも使うことで、売れる商品が分かります。全てのせどらーが売れる商品の見極めに使っているといっても過言ではないです。
ただ、本格的にデータを使ったせどりはまだまだやっている人が少ない(というか、いない)ように感じます。なので、目下、わたしの最大の研究テーマはデータを使ったせどりを深めること。早期に実用化し、共有していきますのでご期待ください(結構、壮大にやってますので、そうはいっても今年中には、って感じです)。
それでは。お付き合いいただき、ありがとうございました。
〈せどり初心者の方、必見です〉
せどりに興味はあるけど何を選べばよいのかわからないというあなたに、ぴったりのeBook(電子書籍)をご用意しました。

↓↓↓こちらからご登録いただければ入手できます。
せどりを本やネットで情報収集しても、どれが自分に合っているのか、さっぱりわからないということはないですか?人によって言うことが全く違う、と。
それもそのはず、せどりで世にあふれている情報はすごく表面的な内容です。
実際には、それぞれに拠りどころはあるのですが、いかんせん、世の中の多くの人が、”ラクして稼ぎたい”という気持ちを持っていますので、気持ちに合わせた結果、表面的なノウハウやテクニックの情報があふれることになってしまっています。
ただ、そうなると、せどり自体の捉えどころがいよいよ無くなります。
そこを解決すべく、まとめました。
ゴールはせどりの本質を知ること、です。
・せどりの儲かる仕組みは?
・副業の中でも簡単と言われる理由は?
・なのに、なぜ多くの人は辞めていくの?
・どうやったら続けられるの?
こうした問いに答えられますか?
答えを全て書きました。
これを読んで、ブレることなく、自分に合ったせどりを選んでください。最後は、流れ的にわたしのせどりをご案内していますが、それ以前はごくフラットに書いていますので、せどり自体への理解が深まります。

↓↓↓こちらからご登録いただければ入手できます。
ご登録後、自動返信メールにてダウンロードURLをお知らせします。同時に、わたしのメルマガも自動で配信が開始されます。なお、メール内に登録解除リンクがありますので、もしメルマガは不要ということであれば即座に登録解除が可能になっています。
それでは、この機会にぜひ入手いただければと思います。どうぞよろしくお願いいたします。
この記事を書いている人 - WRITER -
50代向けのせどりを教えています。 セミナー開催実績:合計10回以上述べ1000名以上が参加。 主催するせどり塾には90名以上が参加。 メルマガ購読者:3800名以上が購読。