49歳で会社を早期退職。働くのは3時間の隠居生活を過ごしてます。

早期リタイアは1年目を乗り切れるかが分かれ目。

  
\ この記事を共有 /
早期リタイアは1年目を乗り切れるかが分かれ目。

ここでのテーマは
早期リタイアは、
1年目を乗り切れるかが分かれ目、です。
 
 
結論というか
お伝えしたいことは
いかに慣れていくか、です。
 
 
 
 
 
 
 
 
わたしは49歳で
会社を辞めましたので
まごうことなく
早期リタイアです。
 
 
先日、こんなブログ記事を
読みました。
ここをクリック
「早期リタイアの成功は『退職後1年目』を
 乗り切れるかどうかがポイント」
 
 
要は、早期リタイアすると
何もやることがない生活が
やってきて、
 
そうした生活への変化に
対応できるか、
特に1年めが
分かれ目とのことです。
 
 
 
 
 
 
 
 
暇な生活が落ち着かないのは
現代人の特徴かもしれませんが
 
わたしの場合は、
何もやることのない生活が
このうえなく快適でした。
 
 
 
 
振り返ると、
 
最初は、ズル休み気分でしたが、
そのうち、長い夏休み気分に変化し
今は、すっかり日常になりました。
 
 
ブログ作者の趣旨でいえば
次第に慣れた感じなので、
うまく対応できたということに
なります。
 
 
 
 
ということで
ここのテーマでの
お話は以上です。
 
 
 
 
P.S.
 
話は変わり、
新着レポートです。
 
アマゾンの
商品レビューポリシーが
今月10月8日に
変更になったとのこと
↓↓↓
ここをクリック
 
 
たしかに、
クラウドワークスなどで
アマゾン商品レビューを書く
”バイト”を
見たこともあります。
 
 
アマゾンにしては
手を打つのが
遅い気がしますが、
 
いずれにしても
これからは
依頼した側のみならず
 
書いた側も
措置を取られる可能性が
あるとのこと。
 
 
 
 
手を出す機会はないかも
しれませんが
ご記憶にとどめてください。
 
 
 
 
 
 
 
 
それでは。
 
お付き合いいただき、
ありがとうございました。