49歳で会社を早期退職。働くのは3時間の隠居生活を過ごしてます。

「やれること全部やれ」は、なぜダメなのか?【改めて、良書に出会った】

  
\ この記事を共有 /
「やれること全部やれ」は、なぜダメなのか?【改めて、良書に出会った】

ここでのテーマは「やれること全部やれ」は、なぜダメなのか?です。
結論というかお伝えしたいことは、改めて、良書に出会った、です。

 

「やれること全部やれ」は、なぜダメなのか?

「やれること全部やれ!」会社の上司とかから言われませんか?改めて、良書に出会いました。こちらです。
↓↓↓

[ゲアリー・ケラー, ジェイ・パパザン, 門田 美鈴]のワン・シング 一点集中がもたらす驚きの効果
『ワン・シング』

真逆です。1つだけやれ、です。”選択と集中”というやつです。わたしもすごく共感するところです。実際、わたしのせどりも、以下のように、選択と集中してます。

・電脳のみ
・中古家電のみ
・ヤフオク仕入れのみ
・Amazon販売のみ
ただ、その1つってどうやってみつける?ですが、これ、もちろん、本の中にくわしいです。わたしの実例にも寄せて、先に答えをいえば、”ゴールを決めて逆算”です。

具体的には、わたしの場合は、ゴールは隠居生活。そこから逆算して、短時間で、高利益が、安定するせどりを志向してます。

一方で、ゴールが違う場合もあります。忙しいのが好きな人もいます。とにかく予定を入れてる方が生活に充実感がある、と。そういう人はそこから逆算した、違うせどりを志向するのがよいと思います。

 

ややこしいですが「やれること全部やれ」が合ってることも

最後、ややこしいですが「やれること全部やれ」が合ってることもあります。今日は、実は、これが言いたかったのですが、では、合ってるときとは?それは、振り返りがセットになってるときです(※振り返りながら進めばよいです)。

先が見えないときはやれることを全部やる。そして、振り返りをしながら一つに絞っていく。そして、絞り込まれた範囲で、再び、やれることを全部やる。この繰り返しと思います。それで、次第に”狭く深く”なって他人との差別化が強くなっていきます(※伝わりますでしょうか)。

 

話は変わり、趣味(娯楽)の話題です。ゼルダの伝説って知ってますか?新作が出てますね。
↓↓↓

ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム -Switch
『ゼルダの伝説 ティアーズオブ ザ キングダム』

なんと、発売後、3日間で1000万本の大ヒットになってます。とりあえず、わたしも買いました。新作なので、まあまあ高かった(7900円)です。

ゼルダの伝説はまったく初めてです(※ゼルダって、ヒロインの名前だったんですね←そこからかい!ですが)。新しいものを採り入れつつ、生活の中の楽しみを増やす、という目的で、買いました。ぼちぼちと、やってみます。

ということで、ここのテーマでのお話は以上です。
それでは。お付き合いいただき、ありがとうございました。

 ご案内  『50代から始めるせどり隠居マニュアル』(NEW!2023年版です)
 ご案内   せどり塾「松尾塾」【50代向けです】

〈手っ取り早く隠居せどりを知りたい方へ〉

隠居せどりをコンパクトに40ページにまとめました。なぜ、せどりはふつうにやったらダメなのか?どうやれば数字が出せて、さらに安定するのか?直面する順番通りにすべてをマニュアル化しました。最新の2024年版です。




50代から始める
せどり隠居マニュアル
2024年版

(著)松尾幸典

サンプルダウンロード

紙の本の長さ:40ページ
発刊日:2024年1月27日

目次

✔2023年12月の最高額はコレだった
✔ゴールを「生活すること」においてみる
✔なぜ、たまたまの仕入れに頼るのか?
✔なぜ、競争に巻き込まれ売れないのか?
✔なぜ、時間が足りなくなるのか?
✔なぜ、手元にお金が残らないのか?
✔せどりで生活するための大枠
✔まず、なにからやればいい?

カスタマーレビュー

伊勢谷和彦様
体力的にハンディキャップがある世代に向けて、その打開策として、ギリギリまで余分な作業を省く方法を論理的に伝授してくれている内容でした。

また、実際の実績を示してくれているため、目標設定がしやすく、せどりで生活できるようになるためには?の疑問に対して具体的な数字を用いて説明してくれており、とても親切な内容だと思いました。

間瀬紳司様
ツールを使って効率良く、極力スリム化した手法に感嘆しました。
自己発送の場合は、梱包&発送に時間を取られますので、この部分をオンライン外注化することで空いた時間を有効に使えるため、更に売上げを加速することが可能になると思いました。

中古家電せどりは、程良い参入障壁がありますがデイせどを使った仕入れリスト+外注化で後はルーティン化していくことが可能だと思います。
デイせどで仕入れリストを積み上げていくことが自身の資産になり、後はいかに商品を効率良く回転させていくかがカギになると感じました。

現在は独学でせどりをしておりますが、成功と失敗を繰り返しながらかなり回り道をしているように感じています。
入塾して松尾氏が年月をかけて習得したノウハウから学んだ方が得策なのでは?と感じました。

野々下亮二様
もうすぐ50歳。
私は身体的な理由で通勤が困難になり、会社を辞めることになりました。

そんな私が「せどりで生活をする」なんて嘘だろうと思いながらマニュアルを読んでみると、
・仕入れはリサーチツールで大幅時短
・出品作業は出品代行社に完全丸投げ
・自分は家でパソコンに向かって仕入れに集中するだけ
これなら自分でもできそう。目から鱗でした。

地道に在庫を確保し続けることの重要性にも触れられており、本当にせどりで安定した収入が得られそうだと思える内容で、新たなキャリアにチャレンジしたくなりました。

Copyright©50代で隠居生活 公式ブログ,2024All Rights Reserved.