49歳で会社を早期退職。働くのは3時間の隠居生活を過ごしてます。

「仕入れのお金が無いので、せどりができません」【良さげな打開策をご紹介】

  
\ この記事を共有 /
「仕入れのお金が無いので、せどりができません」【良さげな打開策をご紹介】

ここでのテーマは「仕入れのお金が無いので、せどりができません」です。
結論というかお伝えしたいことは、良さげな打開策をご紹介、です。

 

「仕入れのお金が無いので、せどりができません」

「仕入れのお金が無いので、せどりができません」。なにげに、これ、せどりあるあるです。さっそく新着レポートで良さげな打開策があったのでご紹介します。こちらです。
↓↓↓


『ゼロ円仕入れ』

※今回、ネタバレはやめときます。読んでみてください。

なぜ、これが良さげか?というと、それは、商売の感覚がついて、せどりに活かせるので。例えば、「バイトしましょう」というオチでは、たしかにお金はできますが、商売の感覚がつかず、せどりに活かせないです。

ただ、結局は、時間と労力をかけて、お金を生みだす図式です。お金(資金)無いのに、お金を作りたいのであれば時間と労力を差し出すしかないです。これは、わきまえておかないといけないです。

 

時間と労力ををかけずにお金を生みだせるやつ

ちなみに、時間と労力ををかけずにお金を生みだせます、というふれこみのやつもあります(※むしろ、多いです)。でも、結論から言えば、この手のやつは、ダメです。

具体的には、例えば、昔、『ゼロ円転売』ってありましたね(※覚えてますか?)。どんなやつだったか?というと、簡単に言えば、以下の流れです。

・指定された1000円の商品を買う
・そして、肯定的なレビューを書く
・それだけで、売主から1000円貰える
・あとは、買った商品を売りさばく
・結果、まるまる利益が手元に残る
簡単そうです。けっこう流行りましたが、廃れました(※今は、さっぱり聞かなくなりました)。廃れた決定的な理由は、Amazonの規約違反だったため。ガイドラインに「許可されない」と明記されてます。
↓↓↓

※それでも、当時「グレーです」という主張でやる人が多かったです。けど、グレーで無くて「ブラック」でした。

 

いちばんダメで、すぐに人生を転落するやつ

話を戻しますと、この手のものは、お金がなくても、決して手を出してはいけないやつです。”貧すれば鈍する”という言葉もあるように、流されがちです。でも、そこはギリギリの分別を保ってください。

参考に、いちばんダメで、すぐに人生を転落するやつがこちらです。要は、犯罪です。でも、最近、犯罪がすごく身近になってきてる、という話でもありました。

↓↓↓

ということで、ここのテーマでのお話は以上です。
それでは。お付き合いいただき、ありがとうございました。

 ご案内  『50代から始めるせどり隠居マニュアル』(NEW!2023年版です)
 ご案内   せどり塾「松尾塾」【50代向けです】

〈手っ取り早く隠居せどりを知りたい方へ〉

隠居せどりをコンパクトに40ページにまとめました。なぜ、せどりはふつうにやったらダメなのか?どうやれば数字が出せて、さらに安定するのか?直面する順番通りにすべてをマニュアル化しました。最新の2024年版です。




50代から始める
せどり隠居マニュアル
2024年版

(著)松尾幸典

サンプルダウンロード

紙の本の長さ:40ページ
発刊日:2024年1月27日

目次

✔2023年12月の最高額はコレだった
✔ゴールを「生活すること」においてみる
✔なぜ、たまたまの仕入れに頼るのか?
✔なぜ、競争に巻き込まれ売れないのか?
✔なぜ、時間が足りなくなるのか?
✔なぜ、手元にお金が残らないのか?
✔せどりで生活するための大枠
✔まず、なにからやればいい?

カスタマーレビュー

伊勢谷和彦様
体力的にハンディキャップがある世代に向けて、その打開策として、ギリギリまで余分な作業を省く方法を論理的に伝授してくれている内容でした。

また、実際の実績を示してくれているため、目標設定がしやすく、せどりで生活できるようになるためには?の疑問に対して具体的な数字を用いて説明してくれており、とても親切な内容だと思いました。

間瀬紳司様
ツールを使って効率良く、極力スリム化した手法に感嘆しました。
自己発送の場合は、梱包&発送に時間を取られますので、この部分をオンライン外注化することで空いた時間を有効に使えるため、更に売上げを加速することが可能になると思いました。

中古家電せどりは、程良い参入障壁がありますがデイせどを使った仕入れリスト+外注化で後はルーティン化していくことが可能だと思います。
デイせどで仕入れリストを積み上げていくことが自身の資産になり、後はいかに商品を効率良く回転させていくかがカギになると感じました。

現在は独学でせどりをしておりますが、成功と失敗を繰り返しながらかなり回り道をしているように感じています。
入塾して松尾氏が年月をかけて習得したノウハウから学んだ方が得策なのでは?と感じました。

野々下亮二様
もうすぐ50歳。
私は身体的な理由で通勤が困難になり、会社を辞めることになりました。

そんな私が「せどりで生活をする」なんて嘘だろうと思いながらマニュアルを読んでみると、
・仕入れはリサーチツールで大幅時短
・出品作業は出品代行社に完全丸投げ
・自分は家でパソコンに向かって仕入れに集中するだけ
これなら自分でもできそう。目から鱗でした。

地道に在庫を確保し続けることの重要性にも触れられており、本当にせどりで安定した収入が得られそうだと思える内容で、新たなキャリアにチャレンジしたくなりました。

Copyright©50代で隠居生活 公式ブログ,2024All Rights Reserved.